見出し画像

plateau(高原)プラトォー と valley(谷)バレー

ある時期、ある言葉に何故こだわっていたのか不思議に思いながら目が覚めた。

plateau (高原、台地) プラトォー 

valley (谷) バレー

そして必ず想い出す場所がある。

◎ plateau (高原、台地) プラトォー 

アフリカへ行くまでこの言葉を知らなかった。

自分自身の中では、独特の響きがあった。

プラトォーと聞いただけで、夢のような場所のイメージが刷り込まれた。

卵から孵化して見えるのが親、と同じようなものだ。

特にマラウイの「ニイカ」は、プラトォーの中でも特別という思いがあった。

熱帯、亜熱帯の台地、高原。

しかしながら、あまりに広大ななので自分が高地の上にいることに全く気づかない。

快適な気温、決して暑くはない。

1998年 ニイカ
1985年 ゾンバ

◎ valley (谷) バレー

アメリカ、ワシントン州の Wenatchee Valley も同じように印象が強いのだが、アフリカ、ザンビアの Luangwa Valley もまた特別だ。

これもまたあまりに広く、自分が谷底にいることに気が付かない。

2度、猛烈な暑さを味わった。

サウスルアングア国立公園(South Luangwa National Park).

1985年 1998年 サウスルアングア国立公園

#プラトォー #バレー #アフリカ #ニイカ #ゾンバ  
#サウスルアングア #ウェナッチー #マラウイ #ザンビア

いいなと思ったら応援しよう!