とあるN高生のカラフル⁉ 私生活をのぞいてみた
取材・文=Яita(りた)(N高5期・ネットコース)
これまで様々な側面からN/S高の「今」を発信してきた、N/S高新聞実行委員会。そんなN/S高新聞実行委員会は今年の初め、新たに3期生を迎え入れました。
そう言う僕も新参者の3期生!
今回は、初回研修として「とあるN/S高生の今」をお伝えします。同じ3期生であるみずさんにお話を聞きました。
お名前:みずさん
所属校・学年・コース:N高2年生・ネットコース
N/S高新聞実行委員会3期生(執筆コース)
趣味がいっぱい! 詳しくは記事本文にて。
N/S高新聞実行委員へ応募したきっかけ
ーーN/S高新聞実行委員に応募したきっかけを教えて下さい。
もともとあんまりN/S高の実行委員に関わっていなかったんです。でもSlackとかで実際に活動している人を見ていてすごく楽しそうだなと思ったのと、N/S高の魅力を外部の方々にも発信していきたいなという想いから応募しました。
ーーなるほど。外部の方々にN/S高のことを発信していきたいという想い、ステキだと思います。
ありがとうございます。
N高での学習について
ーーみずさんは、何校の何コースに所属されているのですか?
N高等学校のネットコースです。
ーーネットコースだと自分で勉強しないといけないじゃないですか。勉強の進め方っていうのはどういう風にされていますか?
私は勉強がすっごい苦手なんです。レポートも計画は立てずにギリギリで進めるっていう感じなので、特に勉強の進め方について話せることはないです。
ーー自分の場合、レポートはひとつの科目を集中的にやって順々に終わらせているのですが、みずさんは各科目を満遍なくっていうタイプですか?
私、一年生の後半の時点でまだ進学について理系か文系かっていうのが決められていなくて、臨機応変に対応するために理系を選んだんですね。でも、理系は難しすぎて……。各科目を満遍なくやろうと思っているんですけど、自分が思っているよりも数学が苦手で、数学をやることで毎月どんどん他の科目ができなくなっちゃうんです。(レポートは無事終わったそうです)
ーーちなみに数学Ⅱですか? 数学Ⅰ?
数学Ⅱを取ってるんですけど自分にはすごく難しくて、今は進路を文系の方で考えています。
ーー臨機応変に対応するために最初に理系を選ぶというのは、すごくいい考えだと思います。決まっていない時に先のことを考えていて素晴らしいですね。
N/S高ならではのステキな毎日
ーー勉強以外で、何か積極的に取り組んでいることはありますか?
私はN/S高のことがすごく大好きなんですけど、Slackで先生たちと関わるっていうのに今ハマっています。あと、「しばたろう」っていうS高のキャラクターがいて、「しばたろう推進委員会」というのがあるんですね。そこで色々な活動をしているというか、していこう! って感じですね。
ーー「しばたろう」というのは?
S高のキャラクターではあるんですけど公式ではなくて。
ーーえ、そうなんですね。
S高のつくば本校の先生が作っただけなので非公式なんですけど、それを公式化しようというのが推進委員でやっていることです。
ーーなるほど。その中では運営に関わるなどされていますか?
「しばたろう推進委員会」っていうのはSlackのチャンネルで、そこには誰でも入れるし誰でも推進委員になれるんですよ。今は磁石祭(※1)で、推進委員会として出店しようという企画を進めています。
ーーすごい。おもしろそう。
あはは。
ーーその時にはどういったことをしようと思っていますか?
今は、みんなでどんなことをやっていこうかって色々考えていて、ブースとネット企画に応募するかどうかといったことなどを決めている段階です。
ーーしばたろう、公式になるといいですね。
先ほど、Slackで先生方と交流するという話をしていたと思うのですが、それは委員会以外でもDMでおしゃべりなどをするのですか?
Slackに、スクーリング拠点・つくば本校・沖縄伊計本校といった拠点のtimes(※2)があるんですよ。つくばのtimesだとすごく盛んに会話がされていて、そこに参加しているので、私はN高生ですが関わりがある先生は大体S高の先生です。私自身もtimesやっているんですけどそこにも先生方が入ってきてくれて、ちょっとしゃべるっていう感じですね。DMというよりはtimesで、生徒も一緒に挨拶するっていうことが多いです。
ーーなるほど。僕もネットコースでそういうものに積極的に参加していないと学校に属しているという感覚が薄れるように感じているものの、参加できずにいました。なのでみずさんを見習いたいと思います。
ありがとうございます。
趣味にあふれた私生活
ーー学校外で、何か趣味や好きなことはありますか?
私は音楽が好きで、何かあれば……、例えば、落ち込んでいて気分を上げたいときには音楽を聴きますね。
ーーどういった音楽を聴かれるのですか?
自分はJ-POPやK-POP、アニソンとか、何でも聴く派です。特によく聴くのは、「ハロー!プロジェクト」っていうアイドルの事務所に所属してるグループの曲ですね。
ーーそうなんですね。カラオケには行かれたりしますか?
カラオケに行くのは大好きなんですけど、コロナウイルスがはやり始めた時期から遠慮していて、最近は行けてないんです。でも、もう結構時間も経っているので久しぶりに行きたいなっていうふうに思っています。
ーーいろいろな曲を聴くとのことでしたが、カラオケで歌うときもいろいろなジャンルの曲を歌うのですか?
いろんな曲を聴くことはするんですけど、歌詞まで詳しく覚えている曲が意外と少なくて、カラオケに行って歌う曲は固定になったり歌詞を覚えてる歌を歌ったりするっていう感じですね。
ーーコロナウイルスがはやり始めてからの自粛で、カラオケ以外に気を遣っていることなどはありますか?
もともと私は家にずっといちゃうタイプで人と関わるのも苦手なので、コロナがはやり始めたばっかりの時期は、人と関わる機会が減ったことで逆にすごく気持ちが楽になりました。そこまで困ったこともないし。
ーーなるほど。音楽を聴くこと以外に家でしていることは何かありますか?
私は絵を描いたり歌詞を書いたり、何かを作ることがすごく好きで、最近は作曲もちょっといじってみたりとか、そういうことをしているのと、あとはSlackとか(笑)。
ーーそうでしたね(笑)。いろいろなことをしていて楽しそうですね。聞いていると、家の中でも充実している感じがします。
はい。充実しているし、やっぱり自分はSlackが一番かな。Slackをやってるだけでネット上でもみんなとつながっている感じがします。いろんな人のtimesに入っていて、リアルタイムでどんどん流れてくるので、ひとりって感じがしなくてすごく充実していますね。
ーーなるほど。あとは作詞をするとのことでしたが、詳しく聞かせて下さい。
ちゃんとやっているって感じじゃなくて時間が余ったときに頭で考えていて、言葉、日本語というか言語がすごく好きなので、歌詞を考えるのが楽しいだけで、特に公開しているとかではないですね。
ーー歌詞がいちばん思い浮かぶ時間や場所はありますか?
なんでも、深夜につくったものがいいものになるっていうか。夜遅い時間にN高のキャラクターを自分で考えて作ってみたんですけど、ついさっきそれを沖縄のタイムズに載せたら先生たちも反応してくれて。やっぱり深夜に作ったものは自分でも納得できるものが多いですね。
ーーいろいろ趣味があってステキな毎日ですね。それでは、本日は以上となります。ありがとうございました。
ありがとうございました。
終わりに
「やりたいことをやってみる」ことで毎日を充実させることができる、そのようなことをみずさんは教えてくれたように思います。行動を起こせば毎日が変わり、毎日が変われば人生が変わります。「やりたいことをやってみる」という精神を身につけられれば、学園生活はもちろん、卒業して社会に出た後の人生も楽しく生きられるようになるのではないでしょうか。今回のインタビューを通して、新たなことに挑戦する勇気をもらいました。読者の皆様にも同じように感じていただけたら幸いです。