見出し画像

格闘技ジムに行く前~体験までの心構え

こんばんは!
今回は第2弾。前回も少し触れましたが、格闘技始めてみたいと思う人って少なくないと思うんです。そんな方が一番最初に感じる不安。それは
「なんかジムに行くのって怖いな…」これです。

知り合いがすでにジムに所属している方はまだ参加しやすい状況です。
しかし、まったく知り合いのいない方が単身ジムに足を踏み入れるのって
実はすごく勇気がいるんです。

もちろんすんなり行ける人もいるでしょう。
一方で怖く感じるという意見が多いです。
動画やTVで見る格闘家たちの鬼気迫る試合。
怖そうな雰囲気、痛そうな顔、音。

そういった怖いイメージから生まれる不安が「格闘技は初めてみたいけど、ジムに行くのは怖い…」という二の足を踏ませる状況を作ります。

☆結論 なにはともあれ「まずは体験にいかなきゃ始まらない」


格闘技を始めて10年、初心者の方々と多く触れ合ってきました。
だからこそわかる、まずはジムに来て頂きたい。

来て頂いたうえで、最初は自分と同じような境遇の方を見つけて話しかけたり、優しく教えてくれそうな人を探しましょう
ドラクエなどのRPGの世界と同じで、仲間作りからです。

ジムでの仲間探しポイント


☆人間観察をしましょう
ジムには色んな属性の方がいます。
自分とフィーリングが合いそうな人を選んで話しかけましょう。
ジムによくいる人種をいくつか挙げると

①優しそうな雰囲気だけど、いざ実戦となるとスイッチ入っちゃうおじさん
②運動そっちのけで自分の知識を披露するのに一生懸命なおじさん
③不愛想で話しかけづらい雰囲気のおじさん

などなど。まだまだたくさん変わり種が存在します。
あなたなら何番の方を選びますか?

この中だと③番がアタリの人選です。

③番の属性の方は、実は人見知りなだけです。
新しく入ってきたあなたを認識していますが、人見知りなので話しかけてくれるのを待っています。こういう属性の人は実はジムの中でも実力者が多く、何度も話しかけてる内に心を開いて色々教えてくれるようになります。

変わり種をいくつか紹介しましたが、もちろん変な人ばかりではないので、積極的に話しかけて気遣ってくれる人も多く所属していますからご安心を。
最初こそ不安に感じるかもしれませんが、仲間が出来て、切磋琢磨できる
環境になると最高に楽しい格闘技ライフが待っていますよ。

それではまた次回!

いいなと思ったら応援しよう!