カナの婚礼~イエスの言葉の意味は:ヨハネの福音書2章1-11節
今日の箇所はカナの婚礼の奇跡といわれています。
この場面で花婿は訴訟に発展するようなピンチに瀕していました。
さらに無礼に響くイエス様の言葉、「女の方、あなたはわたしと何の関係がありますか。」が目を引きます。この言葉もその他の出来事もこれまで見て来た他の箇所のように、背景を知って初めて見えてくるものがあるのです。最初にその点を取り上げます。:1.イエス様の言葉の意味.。次に水がぶどう酒に変わったその意味を考えます。:2.新たな喜びとは。最後に3.信じる人にだけ見える栄光,を取り上げます。
当該聖句
2:1 それから三日目に、ガリラヤのカナで婚礼があり、そこにイエスの母がいた。
2:2 イエスも弟子たちも、その婚礼に招かれていた。
2:3 ぶどう酒がなくなると、母はイエスに向かって「ぶどう酒がありません」と言った。
2:4 すると、イエスは母に言われた。「女の方、あなたはわたしと何の関係がありますか。わたしの時はまだ来ていません。」
2:5 母は給仕の者たちに言った。「あの方が言われることは、何でもしてください。」
2:6 そこには、ユダヤ人のきよめのしきたりによって、石の水がめが六つ置いてあった。それぞれ、二あるいは三メトレテス入りのものであった。
2:7 イエスは給仕の者たちに言われた。「水がめを水でいっぱいにしなさい。」彼らは水がめを縁までいっぱいにした。
2:8 イエスは彼らに言われた。「さあ、それを汲んで、宴会の世話役のところに持って行きなさい。」彼らは持って行った。
2:9 宴会の世話役は、すでにぶどう酒になっていたその水を味見した。汲んだ給仕の者たちはそれがどこから来たのかを知っていたが、世話役は知らなかった。それで、花婿を呼んで、
2:10 こう言った。「みな、初めに良いぶどう酒を出して、酔いが回ったころに悪いのを出すものだが、あなたは良いぶどう酒を今まで取っておきました。」
2:11 イエスはこれを最初のしるしとしてガリラヤのカナで行い、ご自分の栄光を現された。それで、弟子たちはイエスを信じた。
(聖句はすべて新改訳聖書2017年版)
1.イエス様の言葉の意味
「すると、イエスは母に言われた。『女の方、あなたはわたしと何の関係がありますか。わたしの時はまだ来ていません。』」(2:4)
「女の方」の真意
実は「女の方」という呼びかけは決して無礼なものではありません。これは女性に対する呼びかけの言葉で日本語にはない表現です。しかもそこには、愛情や尊敬が込められています。
しかし、自分の母親に使うには他人行儀で不自然であることは確かです。これがイエス様の次の言葉を解くカギです。「あなたはわたしと何の関係がありますか。」
変わる母と子の関係
この言葉はイエス様とマリアの関係が変わったということを示しています。もはや世間一般の常識で考えられている母と子の関係ではないと宣言しているのです。つまりイエス様が神様から遣わされた救い主として歩んでいることの宣言でもあるのです。
その証拠に「わたしの時はまだ来ていません」と述べているのです。「わたしの時」とは十字架と復活の時です。その「時」とは、救い主としての使命を成し遂げて神の御子としての栄光を完全に表す時を指すのです。
予告された苦難
それは、夫を亡くしたマリヤは長男のイエス様からの援助を期待できないことを意味しています。実はその厳しさについて、イエス様が生まれて1月もたたないうちにマリヤに告げられていたのです。ある神の人に神殿でこう告げられたのでした。
「ご覧なさい。この子は…人々の反対にあうしるしとして定められています。あなた自身の心さえも、剣が刺し貫くことになります。」(ルカ:34-35抜粋)
十字架と復活を指し示すしるしとして
これらのことからも、このカナの婚礼の奇跡はイエス様の十字架と復活を指し示す奇跡の一つということが分かるのです。
母の覚悟
ルカの1-2章にはイエス様の誕生物語が記されていますが、そこで救い主として生まれた幼子イエスについて語られる数々の驚くべき言葉に、自分に臨もうとしている苦難の予告に、マリアは当惑します。
しかし神のしもべとして自らを捉えた彼女は、それらを受け止めていきました。次のことばがその覚悟を示しています。「母はこれらのことをみな、心に留めておいた。」(ルカ2:11,51)
その彼女はこれらの体験を経て、「女の方、あなたはわたしと何の関係がありますか。わたしの時はまだ来ていません。」とのイエス様の言葉を聞いたときに、婚礼の給仕の者たちにこう告げるに至ったのです。
「あの方が言われることは、何でもしてください。」(2:5)。
そしてイエス様は水をぶどう酒に変えたのでした。
2.新たな喜びとは
「宴会の世話役は、すでにぶどう酒になっていたその水を味見した。…それで、花婿を呼んで、こう言った。『みな、初めに良いぶどう酒を出して、酔いが回ったころに悪いのを出すものだが、あなたは良いぶどう酒を今まで取っておきました。』」(2:9-10抜粋)
福音を読み解く
実はこの奇跡には福音が示されているのです。それはイエス様によって新たに恵みと喜びがもたらされるという福音です。この奇跡にはユダヤ教のしきたりや宗教的儀式を超えたイエス様の恵みの救いが喜びをもたらすというメッセージが込められているのです。
6つの水がめの意味
つまりこういうことです。ユダヤ教の清めのしきたりのために設置してあった6つの水がめは石でできていました。ちなみに水がめは一つ500から700ℓです。617ℓ入りの冷蔵庫は高さ1.8m、奥行きと幅が約70㎝前後の冷蔵庫で価格は30万円程度の容量に相当するような、相当大きな水瓶でした。
水瓶の数が鍵なのです。7は完全数ですので、それに一つ足りない6つとは、ユダヤ教の清めのしきたりが不十分だということを指しています。
そしてこの奇跡には単に「良いぶどう酒が出てきた」以上の意味があるのです。イエス様がもたらす救いや喜びは物質的な豊かさにとどまりません。その中には心の平安、喜び、愛など、人生をより豊かにする祝福があるのです。さらには神様との新しい関係や永遠の命の祝福があるのです。
3.信じる人にだけ見える栄光
「イエスはこれを最初のしるしとしてガリラヤのカナで行い、ご自分の栄光を現された。それで、弟子たちはイエスを信じた。」(2:11)
最初のしるしとあるように、この後6つのしるしがなされて行きます。そしてその後十字架と復活へと至るのです。それまでの7つのしるしは、十字架と復活の前触れなのです。ひとつひとつのしるしにより、イエス様の栄光が徐々にあらわされ十字架と復活によって頂点に達するのです。
弟子たちだけが信じた、その意味
その上で大事なことは、カナの婚礼の場面でイエス様を信じたのは弟子たちだけであったということです。宴会の参列者や水がぶどう酒に変わる場面に立ち会った給仕たちではなくて、弟子たちだけが信じたと書かれている点に注目すべきです。言い換えると弟子たちだけがそこにイエス様の栄光を見たというのです。
「しるし」の本当の目的
ここで奇跡ではなくて「しるし」とされている点にも注目すべきです。英語ではミラクルではなくてサインと訳されています。奇跡といっても、聖書の脚注にあるように「証拠としての奇跡」です。
これはイエス様のみわざはたとえ奇跡であっても、単に人を驚かせて注目を集めるためのや力を誇示するものではない、ということを指します。そしてイエス様が神から遣わされた救い主であることを示す証拠であるということです。しかし、信じる人にだけ悟ることができるという意味もあるのです。
手品師のマジックによって人々が驚きマジシャンが崇められます。マジックは誰の目にも明らかな出来事です。しかしイエス様のしるしとしての奇跡は、それを信じる人にだけそこに神の栄光を見ることができるということなのです。
私たちにも手を差し伸べて下さるので
カナの婚礼のように私たちが助けを求める時に、イエス様は手を差し伸べて下さいます。しかしそれは、信じる者にしかわからない方法で訪れることが多いのです。ですから私たちは信じる者として、神の御子としてのイエス様の栄光を見て行きましょう。
「イエスは彼に言われた。『あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ないで信じる人たちは幸いです。』」(ヨハネ20:29)