見出し画像

第893号【のぶさんのひとり言】《言葉の背景》2022.2.20.

先週も充実した一週間、気の合う仲間と感染対策しながら???楽しい会話、酔っぱらう??? そして毎日ひたすらスピンバイクをこぐ。先週も約140㎞スピンバイクこいで体調を整えるこんな生活???

ここ秋田県美郷町は少しずつ春を感じる季節になってきています。玄関前の高く積まれた雪山も少しずつ小さくなり、雪の下からは庭の芝生も少し見え始めてきました。道路も乾いた路面も多くなり、自動車の運手も少し楽にもなりました。田畑には残雪の白色も広がり、空に目を向ければ青色も広がる日もあり、白色と青色のコンスラストがとても鮮やかです。本日日曜日の朝、昨夜のお酒も少し残っていますが、ちょっと冷たい空気の中目を覚まし、いつもの定位置、いつもの薪ストーブで暖まり、ひとり言配信の準備、いつもの一杯のコーヒーでゆったりとした日曜の朝の時間を感じています。#田舎で暮らそう

都会では感じる事の出来ない“静かな心の豊かさ”です。

先週も何気無い多くの会話の中に、多くのビジネスチャンスやコミュニケーション質向上のヒントがありました。その何気無い会話の中のその“言葉”に、その何気無い会話一つ一つのその“言葉”に耳を傾け、その“言葉”の意味を深堀し、その“言葉”の背景を考え感じる事を強く意識しましょう。その“言葉”を何も気に留めず、その“言葉”を聞き逃しますと、どんどん人の考える力も低下してしまいます。考える力の質向上には、とても大事なトレーニングです。その“言葉”の背景を考え感じる事を意識しませんと、ビジネス、人生のチャンスも逃してしまいます。

その“言葉”の背景意味を考える力の低下は、他者の本音や心理状況、また顔色なども感じなくなってしまい、他者とのコミュニケーションにも支障が生まれ、人間関係にもトラブル発生の確立も高くなります。結果自分の悪いストレスに跳ね返ってもきますし、他者の大事なメッセージ、その“言葉”を聞き逃さない様、何気ない会話の中のその“言葉”を大事にし、その“言葉”の背景を考え感じる力を更に磨いていきましょう。きっと新しい気付きに出会えるかも知れませ。さ~~今週も頑張りましょう・・・

◇聞く言葉、耳をすませる冷静に。
◇話す事、言葉の大事意識する。

いいなと思ったら応援しよう!