見出し画像

ランダムチャレンジ・魔導士の街シーズンでスコアが出ない時に確認したいこと

🍪💨サーバー(通称にらたま鯖)の管理人をしているにらたまです。
鯖の宣伝を兼ねnoteを始めることにしました。みんなもクッキーラン オーブンブレイクの記事をたくさん書いて界隈を盛り上げよう。


今回はランダムチャレンジ、通称ランチャレについての話です。

ランチャレには「運が悪いとどうにもならないシーズン」と「運が悪くても選択次第でどうにかできるシーズン」の2種があり、今シーズンは後者に分類されると思っています。
実際、自分はここ3週間で15回プレイして1位を10回、最低順位は10位を1度のみで、運だけでどうこうとは言えない…はず…。

この記事では今シーズンの選択でミスしがち・見落としがちなところを書き出してみました。
まったく勝てない・二桁順位連発という方は自分に当てはまることがないか確認してみてください。
勝ちたくなったらにらたま鯖にお越しください。待っています。

シーズンルール

ランチャレは毎シーズンことなるルールで開催されます。
今シーズンの基本的なルールは以下です。

  • 1〜8走目に、魔導書を購入することができる

  • 魔導書には3色あり、それぞれ破壊スコア・速度スコア・ゼリースコアといった特徴がある

  • 8走目の購入後、購入した本の魔力に応じて「古代の魔導書」が追加で貰える

このルールを理解したうえで

  • みんなが強いって言ってるから黄色の本を適当に買っている

  • ゼリーを貯めずに買えるものをどんどん買っている

  • ゼリーを貯めて伝説本をたくさん買っている

  • 狙っている魔導書が手に入らない

  • 黄色の本が無いから勝てない(高順位が取れない)

こんな行動や状況・思考に陥っていませんか。詳しく見ていきましょう。

黄色の本を適当に買っている

買っておけばそれなりの点数が確約されるのは間違いないのですが、伝説くまゼリー本を買ったりしていないでしょうか。黄色本だからと言って理由もなく買うのは危険です。

ゼリーを貯めずに買えるものを買っている

狙った色の古代の魔導書が手に入りにくくなったり、不要な魔導書を買ってしまう可能性が高くなります。

ゼリーを貯めて伝説本をたくさん買っている

レアリティが高い=強いではありません。かなり勝ちにくい買い方です。

狙っている古代の魔導書が手に入らない

魔導書にはレアリティに応じた魔力が設定されています。これを計算しながら買わないと想定と違う古代の魔導書が渡されてしまいます。

黄色の本が無いから勝てない

思い込みは危険です。
今回のシーズンは復刻シーズンですが、各色のバフに調整が入っています。前回開催時同様に黄色が強いことは変わりありませんが、赤や青でもそれなりのスコアが出るようになっています。

危険がいっぱい

このような誤った魔導書の買い方や思い込みがあると、スコアが伸びない・ブレが激しいといった結果になり、運が悪いから勝てない!と思い込んでしまいます。

今シーズンのようにユーザーが選択できる余地があるシーズンほど順位・スコアの調整は容易です。解決方法はにらたま鯖にあります。一緒にランチャレをしましょう。

イベント・BONUSクッキー

どのシーズンにも共通ですが、これらのイベントやBONUSクッキーの効果を把握する事はかなり大切です。

ランダムイベント

チアリーダーのスクショがありませんでした(代理)

特に何の条件もなく、ランダムに発生するイベントのことです。完全に運ですが、起きたイベントに対して自分がとる選択肢は間違えないようにしましょう。

例えば、自分が「星ゼリースコアアップバフ」を所持している時にチアリーダーのイベントが起こったとします。
バンド・パレード・クラシックの選択肢が出てきますが、どれを選ぶのが良いでしょうか。

正解は星ゼリー生成ができる「バンド」。

このように自分の手持ちのバフとイベントで貰えるバフ、両方を把握して選択する必要があります。

条件付きイベント

特定のクッキーや宝物、もしくはクッキー+宝物の組み合わせをピックすると発生するイベントです。組み合わせが出るかは運ですが、イベントを知っているか否かが非常に重要。知らなければ発生しないので。

今回特に覚えておいた方がいいのが「永き夢のランプ」と「紫水晶玉」のイベント。これらの宝物を所持しているクッキーを選ぶとバフが貰えます。
必ず選んだ方がいいというわけではありませんが、選択画面で見落とさないようにしたいです。

SRバフが確定で貰える
コインスコア+、くまゼリースコア+、星ゼリースコア+、いずれかのバフが貰える

BONUSクッキー

BONUSクッキーだから、と喜んでピックしていませんか。危険です。

全ゼリースコアUPとイベントでバフが貰えるが……

例えば黄色の本を集めている時に妖精味クッキーがきましたが、ここでバフが貰えるからといってピックしてはいけません。
黄色の本には磁力バフがついていて、妖精味クッキーから貰えるバフは磁力…そんなに磁力はいらないような…?
赤・青本の場合でも磁力が必要か考えた方がいいでしょう。

もう一例です。1走目に魔導士味クッキーがきました。これもピックしてはいけません。
魔導士味クッキーはダークムーンゼリーと引き換えにバフをくれますが、1走目の時点でダークムーンゼリーは0なため何も得る事ができません。

※例外として、先にマーブル食パン味クッキーのイベントが発生している場合は率先して選んでOKです

クッキーと仲良くなろう

このようにイベント内容を把握し、欲しいバフを集めていくことが大事です。ここに書いた以外にも様々なイベントがあります。
ちゃんと選べているか不安になった方、にらたま鯖ではシーズンごとのイベントをまとめています。遊びにきてください。

クッキーのピック

高レアリティのバフ全部取る

SRバフだ!強そう!とろう!ダメです。

今シーズンどれくらい虹くまが配置されているでしょうか。特にループする最終ステージでこのバフは有用かと考えてみると、それほどいいバフでもないな?となります。

このような微妙なバフはたくさんあります。レアリティが低くても良いバフも多いので、レアリティだけで判断しないようにしたいですね。

高レアリティのクッキー全部取る

レジェンドクッキーのシュガースワンだ!絶対強い!とろう!本当に…?

6走目はまだバフを集めたいがバフを未所持、回復やダッシュが出来ない(=長く走れない)クッキー、引き直しが3回ある。引き直しをする理由だらけです。上にある選択率は無視してください。

低レアリティのクッキー全部取らない

RクッキーとRバフの組み合わせ、引き直しもあと2回あるから引き直し!そういう考えも有りだとは思います。

でもエンジェルは復活できるからちょっと長く走れるし、星ゼリーバフは黄本ビルドの場合スコアに貢献する。そういう考えも必要です。選択率なんて非表示にしてしまおう。

にらたま鯖でもっとランチャレを楽しもう

上記を踏まえて今シーズンは結局どうすればいいの?とお悩みの方。
にらたま鯖ではランチャレのイベントをまとめたり、みんなの走った記録を共有したり、ピックについての相談・質問を随時お待ちしたりしています。ぜひ、お気軽にお越しください。

毎シーズン、ランチャレの情報を提供くださるメンバーのみなさまにあらためて御礼申し上げます。

お詫び:サムネイル画像はかなり前のシーズンのものです。

いいなと思ったら応援しよう!