見出し画像

【シャーシンの交換日記】#6/アニメ2

朝の犬の散歩中に見つけた霜柱を好んで踏んでJOYしてる自分(無意識)を俯瞰で見て気付いた時、これは幼稚すぎる、、冬限定の幼稚、、幼稚の極み乙女でした。
それやっちゃう自分は幼稚、だからやる のではなく気付いた時にはもう幼稚の極みを更新していたのが、だぁぁああ、、幼稚すぎるってぇ、、と(ある人物がもみあげを触りながら心の中でグフグフしていました)
(まだ幼稚の話してる)



今回のテーマ「アニメ」について色々思い返す作業をしてみたんだけれども、自分がアニメに夢中になっていた記憶が全くない。冒頭から盛り下げ発言申し訳ない。

ちなみにウインド氏が挙げていた、スポンジボブは我々と同い年らしい。業界で言ったら断然先輩になるので、まずは敬語で挨拶をして、その後共通のブラックユーモア(悪い笑い・毒心)で仲を深めさせていただき、スポンジボブ先輩にもうタメ語でいいよと言われるまでを目指そうと思った。
(こういうことまで書くから長くなるんだよね)


アニメ(ストーリーや構成)ではなく、そのキャラクター自体やグッズ、ゲームなどに触れていた記憶はあるので、その中で挙げると「セーラームーン」「ハム太郎」「オシャレ魔女ラブandベリー」

当時の記憶より、今改めて見て思うことベースになるかも



セーラームーン
「♩ごめんねっ素直じゃなくってっ」から始まるオープニング、信頼。私はピンク(主人公)ではなく、緑のジュピターと青のマーキュリーが好きだった。今見てもマーキュリーのショーカットかわいすぎるじゃん!
小さい時の好きなキャラ選び、色で判断しがち。
でもこの基準ってあながち外れてない気がする。色のイメージとキャラ性格が結びつくように設定されていると思うので。王道でぶりっ子かわいいよりもサッパリとしていてきれい系の寒色キャラが好きだった。憧れもあるけど、同性として好きなのは という好感センサーが幼い頃から働いていたんだと思う。その頃から培ってきた訳かぁ、と大納得。
それで今回色々調べたら、キャラたちの誕生日がちゃんと各々決められているのと、守護星というのがあって、これは…星座…ホロスコープへのお導き…?!となった。
(言われてみれば星をモチーフとした話だからわかることなんだけど、当時は誕生日や星座とかもちろん深く考えずに見ていたのでここへきての巡り合わせ、歓喜)
例えば
青のマーキュリーの誕生日は9/10

9/10生まれは乙女座

乙女座の支配は水星

マーキュリーの守護星は水星

水星は知的、分析力の意味なのでIQ300を持つ天才少女の設定と結びつく

なるほど!たしかに!そうだ!となり、解像度が高くなって嬉しくなった。

3年前に公式が出したグッズ、星座モチーフ、、これは欲しくなっちゃうやつ、、


トットこハム太郎

久々にオープニング見たら、横向きのハム太郎たちのフォルムがけっこうネズミ感強くてぎょっとしてしまった。。前からだけのイメージでかわいいと思っていたが、一部しか見ていなかったんだ。。

ゲームをよくやっていた記憶があって、たしかゲームボーイ。2002年発売で、自分が5歳くらいのときにはプレイしてたと思う。

ミニモニとのコラボ「ミニハムず」がめちゃくちゃアツかったのを思い出した!当時ミニモニになりたかったので、好きなもの同士のコラボに夢中になっていた。
もし今このグッズが出るとしたら、みさかいなしで買う自信ある。

ミニハムず、かわいい


あと好きな芸人さん2組の定期同期ライブのタイトルがハム太郎モチーフとされているのがなんだか嬉しいと毎回思う。それと友達の家でハムスターを飼っていて、ハム太郎好きとしてめちゃくちゃ羨ましかったのも思い出した。


オシャレ魔女ラブandベリー
言わずもがなベリー派でした。もちろん色と性格で。
たしか小2の頃とかで、割と大きくなってからハマったから鮮明さが違う。近所のオンリピックに入っているゲームセンターで100円を親からもらいラブベリカードに費やしていた。駄菓子に興味がない子供だったので、その分ラブベリに全投資だった。
その後DSゲームが出てそれも熱中してやっていた。
もし今もやってたら、古古古カードでコーデを組む一択でしょうね。Russell無地トレーナー×Wrangler黒デニム合わせには特別加点とか、デッドストックカード使えたらビンテージポイント加点とか、、たのしすぎるな、、


厳正に言うとNOTアニメ判断を下されても仕方ないですが、好きだったキャラクターということで大目に見ていただきたい所存です。


『番外編 シャーシンで2025年やりたいこと』
ウインド氏が挙げていたものプラスで言うとすれば
・シャーシングッズ作成
勝手に作って、勝手に着て、グフグフするためだけのTシャツとか。勝手にブランド立ち上げて、そこから勝手に派生したレーベルもあって、、みたいな。本当好き勝手にやってたらいいと思うよね。
・コアな旅行で言うと、関東近辺で、、長野とかどうでしょうか。よく見てたアレ(中央線の特急)で行ったら意外と近そう。もちろん静岡を再攻攻めもいいね。その土地の町中華、喫茶店、古着屋を巡る尖りコア旅行もお笑い遠征も行ったらぁ!

実りある一年にしていきたいね!そのための行動をたくさん起こしていけたらいいな!

いいなと思ったら応援しよう!