見出し画像

第5期科学技術基本計画のまとめ

 日本の各省庁においては様々な政策研究会が開かれ、今後の政策が議論されています。そうした議論を経て戦略として公表されるものの中には、広く一般には報道されないものも多数あります。ここではそうした戦略を紹介していきます。今回は2016年1月に閣議決定された第5期科学技術基本計画を取り上げます。第5期科学技術基本計画ではSociety 5.0の定義がなされています。Society 5.0は他の科学技術政策においても見られる概念です。その概説についてはこちらをご覧ください。


1.はじめに

 2016年1月に第5期科学技術基本計画が閣議決定され、内閣府より公表されました。この内容を要約いたしました。
 世界は「大変革時代」に突入し、経済・社会構造が日々変化しています。日本は少子高齢化や地球規模課題など複雑化する課題に直面しています。これらの課題を克服し、持続的な発展を遂げるには、科学技術イノベーション政策を強力に推進する必要があります。第5期科学技術基本計画では、「超スマート社会」の実現を目指し、①未来の産業創造と社会変革、②科学技術イノベーションを支える基盤的な力の強化、③イノベーション創出に向けた人材、知、資金の好循環システムの構築、④科学技術イノベーションと社会との関係深化という4つの柱を軸に、具体的な政策を展開していきます。

2.未来の産業創造と社会変革に向けた新たな価値創出

 先見性と戦略性、多様性と柔軟性を重視し、「世界で最もイノベーションに適した国」を目指します。
 失敗を恐れず挑戦する研究開発を奨励し、非連続なイノベーション創出を加速します。
 「超スマート社会」の実現に向け、ICTを最大限に活用し、サイバー空間とフィジカル空間を融合したシステムを構築します。
 「超スマート社会」において我が国が競争力を維持・強化するために、プラットフォーム構築、知的財産化、国際標準化を推進します。
 基盤技術として、AI、IoT、ビッグデータ、セキュリティ技術に加え、ロボット技術、センサ技術、バイオテクノロジーなどを強化します。

3.科学技術イノベーションを支える基盤的な力の強化

 いかなる変化にも対応できる基盤的な力を強化するため、人材育成・確保知の基盤強化資金改革に取り組みます。
 若手研究者の育成・活躍促進、多様なキャリアパスの確立、大学院教育改革などを推進し、人材力を強化します。
 独創的な学術研究、政策的要請に基づく基礎研究、国際共同研究、世界トップレベルの研究拠点形成などを推進し、知の基盤を強化します。
 共通基盤技術、研究施設・設備、情報基盤を戦略的に強化します。
 オープンサイエンスを推進し、研究成果の公開・共有を促進します。
 資金改革として、基盤的経費と公募型資金の改革、国立大学改革と政府研究資金制度改革の一体的推進に取り組みます。

4.イノベーション創出に向けた人材、知、資金の好循環システムの構築

 グローバル競争の中、迅速な社会実装を実現し、収益を得ることが重要です。
 オープンイノベーションを推進するため、組織やセクター、国境を越えた人材、知、資金の循環を促します。
 企業、大学、公的研究機関の連携強化、人材の好循環誘導、共創を誘発する「場」の形成を進めます。
 中小・ベンチャー企業の創出強化、大学発ベンチャーの創出促進、新規事業のための環境創出に取り組みます。
 知的財産・標準化戦略を強化し、事業戦略に組み込みます。
 新たな製品・サービスやビジネスモデルに対応した制度の見直し、知的財産制度の見直しを行います。
 地域主導による科学技術イノベーションを支援し、「地方創生」を推進します。
 グローバルなニーズを先取りし、戦略性を持ちつつ世界の共同利益の追求に向けてリーダーシップを発揮します。
 新興国及び途上国との間で、より対等なパートナーシップを形成し、インクルーシブ・イノベーションの創出を推進します。

5.科学技術イノベーションと社会との関係深化

 大変革時代において、多様なステークホルダー間の対話と協働が不可欠です。
 研究者と国民、メディア、産業界、政策形成者といった多様なステークホルダーによる「共創」を推進します。
 ステークホルダー間の信頼関係構築のため、研究の公正性を確保します。
 共創的科学技術イノベーション推進のため、アウトリーチ活動の充実双方向の対話・協働を促進します。
 各ステークホルダーが共創に向けて能力を高め、研究者の社会リテラシー向上国民の科学技術リテラシー向上を目指します。
 政策形成における科学的助言の質の確保倫理的・法制度的・社会的課題への対応を進めます。
 研究の公正性の確保のため、研究倫理教育、研究不正行為への対応自由闊達な議論ができる研究環境の構築を進めます。
 これらの取組を推進するため、大学及び国立研究開発法人の改革と機能強化科学技術イノベーション政策の戦略的国際展開総合科学技術・イノベーション会議の司令塔機能強化未来に向けた研究開発投資の確保を進めます。

6.おわりに

 以上の内容は次の内容を参考にまとめたものです。皆様のお役に立てれば幸いです。

出典:内閣府 第5期科学技術基本計画
https://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index5.html

いいなと思ったら応援しよう!