見出し画像

タピオカ絶滅期も生き残るおすすめ店8選+α(2025年版)

こんにちは、3度の飯よりタピオカミルクティー大好き、タダヤツです。

これは身内に何度も言っているんですが、私は流行る前からタピオカが大好きだったんですよ(古参アピ)

一時期流行ってめっちゃ店が増えて喜んでいたら、当然廃れてバタバタ閉店していってとても悲しんでおります。

でも、まだ本当においしいタピオカの店は生き残っている…これを共有することでお客さんが増えて長生きしてくれ…という想いでこの記事を書きました。

東京のお店しか知らないのと、軸足の関係で東東京中心になりますが…ぜひタピオカラバーに行ってみてもらいたい!!

龍翔堂(上野)

アメ横の中にあるお店。ここは私が一番おいしいと思っていて、定期的に買いに行ったり、Uberで頼んだりしています。

お客さんが外国人しかおらずやや入りにくいですが、ドリンクがめちゃくちゃおいしくて、タピオカも適度に甘く、大ぶりでモチモチ。満足感高いです!

おすすめはミルクフォームウーロンミルクティー。クリーミーなミルクフォームと、芳醇なウーロンの香りがベストマッチ!な逸品です。


黒工号(上野)

中国人に大人気の店(なぜ中国人はわざわざ日本でタピオカを飲むのか…?)で結構行列ができる人気店。アメ横の中にあります。

タピオカのほかにも豆花や仙草ゼリーといった台湾スイーツ、小籠包も食べられる!イートインの席が少ないので持ち帰り推奨。

ここのお店はドリンクメニューの変わり種が多いので、ただのミルクティーだけじゃなく、たまには違う味を楽しみたい方におすすめ。

あと、仙草ゼリーを試してみるのもいいかも。仙草は草なので抵抗ある方もいるかもしれませんが、普通に黒糖味のゼリーなのでクセはほぼないです。しかも抗酸化作用があって体にいい!


台湾甜商店(とうきょうスカイツリー、新宿)

東京ではスカイツリーと新宿駅東口近くのアインズアンドトルペ2Fで営業しているお店。

ここはタピオカドリンクと台湾カステラ、台湾スイーツ各種のほか、ルーローハンをはじめとする定食もあります。

おすすめは新宿店メニューの小芋圓ミルクティー。私はタピオカが大好きですが、同じくらい台湾スイーツの芋圓が大好き!なのです。

芋圓っていうのはサツマイモやタロイモで作ったモチモチの白玉みたいな食べ物です。その小さいのが小芋圓です。

全メニューにタピオカが入っているので、小芋圓と一緒にもちもち食べていると、結構お腹いっぱい 笑

店内の内装も、台湾の提灯がたくさん飾られていて独特の雰囲気があり、とってもかわいいのでインスタにもぴったり!


美茶(十条)

十条商店街の駅側入口を入ってすぐのお店。サングラスニキがお茶を注ぐロゴマークがインパクト大です。

学割があるためか、結構学生の行列ができていることもある人気店。おすすめはブリュレミルクティーです。クリーミーで濃厚!よく混ぜてどうぞ。

あと、じつは焼きたてのエッグタルトもサクサクジュワーでめちゃくちゃおいしいので、よかったらこちらも食べてみてください!

2階がイートインになっており、いくつか座席があります。


CHA X TEN(日暮里)

尾久橋通り(日暮里舎人ライナー)沿いにあるお店です。派手な内装ではないので、お店を見逃さないようにご注意!

ここはドリンクがミルク多めでまろやか、タピオカは大きくもちもちでほどよい黒糖の甘みがあり、一時期めっちゃ通っていました。

日替わりでメニューが割引されていることがあるので、リーズナブルに楽しみたい方はお店の入口の黒板を要チェックです。

タピオカのほかに、中国輸入食品もかなり取り揃えているので、興味のある方はついでに試してみてはいかがでしょうか。

私のおすすめは沙琪瑪(サーチーマ)というお菓子です。これは中国出身の方にいただいたことがあって、味はフレンチクルーラーみたいな感じ()でおいしいですよ。


KOI Thé(池袋)

池袋のサンシャイン通りにあるニトリ(元ハンズ)横からサンシャインシティに向かうエスカレーターを降りてすぐの場所にあるお店。

ここも結構行列ができていることもあり、土日は並ぶかもしれません。一度しか利用していないので詳細なレビューはできないのですが、味はおいしかったと記憶しています!

定番メニューを中心に、変わり種も用意されています。サンシャインを利用する際の水分補給におすすめ。


CoCo都可(秋葉原、渋谷など)

秋葉原店はUDX近くにある、オレンジ色がトレードマークのお店。ドリンクメニューとトッピングが豊富で、甘さがなんと6段階調整可能。

利用した日が外国人でめっちゃ混んでて、日本人が利用していいのか不安になりましたが問題ありませんでした(?)

まだ1回しか行けていなかったのと、急いでいてかっこんだのですがそのときはおいしいと思いました。リピして再確認したい。


THE ALLEY(有楽町、とうきょうスカイツリー)

シカのマークとコロンとした容器が有名なお店。私は有楽町店に一度行っただけなのですが、とてもおいしかったと記憶しています。

ブームが去ったあとも有楽町イトシアなど日本人利用者の多い施設にあり、結構日本人が並んでいたので、日本人も利用しやすいかなと思いました。


そのほか

あとは、アリオなど商業施設に入っている、フレンチブルドッグが目印のBull Puluや、MOMI&TOY'Sも結構好きです。

それからパールレディ(CHA BAR)は定番ですね。タピオカがやや小ぶりですが味はおいしく、リーズナブルなのがうれしいところ。

ゴンチャもド定番の人気店ですが、個人的にあまり行っていないのでくわしくはないです。

また、最近は飲んでいないのですがミスドのタピオカも以前かなりおいしくて、毎週飲んでいました。もしかしたら味が変わったかもしれません。

まあ、このような感じでタピオカ店はまだいくつか素晴らしいお店が生き残っています!ぜひぜひ、ご賞味あれ~

いいなと思ったら応援しよう!