![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67363709/rectangle_large_type_2_2e7b7cc074a82ff9021a85f5d4b60ecb.jpeg?width=1200)
マインドマップが使いこなせるようになると思考が整理される
僕は数か月前に初めてマインドマップというものを知った。
多分まだ使った事がない人がたくさんいると思うので、是非これをやってみるといいと思います。
初めは何か蜘蛛の巣が張ってるようなものばっかりで、
「何これ??」
よく意味が分かりませんでした。
もちろん言いたいことがわかりますが、使い方自体がわからないので、ただただ面倒くさくなってしまいます。
が!!
使い始めると、まずは自分の考えてものが整理されます!
これは意外にビックリ!
私はXmind というものを使っていますが、その機能性が分かれば分かるほど非常に奥が深くて、いろんなものをリンクしたり、コメントを残したり音声を残したり画像残しといすることができるのです。
それは手書きでほとんど不可能なことが、この Xmindを使うことによって様々な作業を記録したり、つなぎ合わせる事ができます。
これは、ほんと使いこなすと凄い。
やっている作業が複雑であれば複雑であるほど、この機能を使った方が物事の関連性がつかめると思います。
私は細かな機能を今まで使っていませんでしたが、細かな機能を使いこなせば使いこなうほど様々な活用法がわかりました。
例えば資格試験を取る場合においては、その題材となるものを中心に置いて、それから反映される事などを関連付けて、マインドマップ上に表していることによってビジュアルとして覚えることが できます。
毎日積み重ねれば積み重ねるほど、ビジュアル化されたものは細かく細分化されていきます。
本のように、わざわざページをめくったりすることなく、わからないところまですべて手に取るようにわかるようになります。
それはリンクを貼り付けたり、 YouTube を連携させたり、参考書類の個所にリンクを飛ばしさせることによって、全ての事が関連付けることができるのです。
こういったものは、顧客管理だとかそのようなものにも対応できると思います
考え方次第でいろんな業種の人にもこのマインドマップは使えるではないでしょうか。
ぜひ使ったことない人は一度試してみるといいと思います