新事業始めます!
お久し振りです!
ページをクリックして下さり、ありがとうございます(#^^#)
今回のテーマは、生協が始める新事業についてです!
「何だそれは!?」と思っている、そこのあなた!
大丈夫です!
このnoteで、詳しく説明していきます!
それでは、早速行ってみましょう!
新事業の概要(簡易版)
さて、皆さん。
総会にあわせて、ご自宅に青い封筒が届いているはずです!
その中に、こんな紙が入っていませんでしたか?

そうです!
新たに始める新事業とは、空き棚の活用です!!!
「どこの空き棚だよ!」
どこからかツッコミが聞こえてきそうなので、お答えすると
購買スペースの教科書を売っていた場所です!
そう、あの場所!あの場所をお貸しします!
「イメージ湧かないよ💦」
ご安心ください。
そんな方の為に、写真を撮ってきました📸

この一画を、一定期間あなただけのスペースに出来ちゃいます!
凄くないですか!? 凄いですよね!?
しかも、使用用途は基本的に自由!
・自分が手作りしたアクセサリーを飾りたい!
・ゼミの研究成果を報告するために使いたい!
・自分のお気に入りの図書を皆に紹介したい!
・サークルで制作したものを展示したい! etc.
学生の学びに繋がるものや、個人的なものでもOK!
申込対象は、奈良県立大学生協会員の方ならどなたでも大丈夫です!
個人は勿論、複数人でお申し込みの場合は奈良県立大学生協会員の方が一人でもいれば、お申し込みが可能です!
以上が、簡単な説明になります!
空き棚の利用に興味を持っていただけましたか?
気軽に応募してくれたら嬉しいです( *´艸`)
あなたからの応募、待ってます!
応募申し込みフォームは、このnoteの最後にあります!
応募される方は、最後まで読んでからご応募ください(o_ _)o
新事業の概要(詳細)
☆募集の趣旨
生協における余剰資源の活用、学生の主体的な学びおよび生協会員の生活を支援するために生協の空棚を活用してくれる会員の事業者を募集します。
☆募集条件
棚を活用した物販、飲食、サービスなどの営利事業または生協会員の生活を支援する非営利事業とする。本事業については審査があります。審査にあたっては生協への来店回数の増加が期待できるものについて優先して採用します。なお採用であっても事前協議の結果、本契約に至らない可能性があることご了承ください。
☆募集場所
生協購買部のテキスト棚 サイズ(90×27×30 cm) 1区画
※複数の区画の申し込みも可能です。
☆契約条件
契約の相手方 奈良県立大学生協
契約期間 2022年7月から8月10日まで
賃貸料 1区画
直接経費 事業に応じて生協と協議し決めます。
営業日および開館時間 生協購買に準じる
☆申込資格
奈良県立大学生協会員(教職員含む)。
グループでの申し込みの場合、本生協会員が一人いること。
☆応募書類への記載事項
学籍番号、名前、生協会員番号、連絡先、棚の活用方法、実施体制、
事業にあたっての希望
☆申込期間
2022/05/12(木) ~ 2022/06/10(金)
※結果は6月17日以降に順次通知します。
☆運営条件
・活動終了後生協へ成果報告をする必要が在ります。
・第3者への譲渡はできません。
・事業者の責めに帰す事由により、建物の内装及び備品等を汚損・破壊した場合及び事業者が退居する場合は、事業者の負担により原状回復することとします。
・営業上必要な許認可の申請、取得は、事業者にて行うこととします。
☆契約の取り消し
次のいずれかに該当すると認められた場合は、事業者の資格を取り消します。
① 応募に関する書類及び説明等の内容に虚偽が認められた場合
② 応募する者の参加資格を満たさなくなった場合
③ その他事業者として不適格な事項及び事実が認められた場合
☆申込方法
・Googleフォーム
※質問のある方はこちらのメールアドレスからどうぞ!narasyou@ma1.seikyou.ne.jp
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
興味を持った方は、ぜひ気軽に応募してみてください!
ご応募お待ちしています!