見出し画像

【開催レポート・受講生の声】5/27-28:校内居場所カフェスタッフ養成講座(基礎知識編)@東京

はじめに

2023年5月に「校内居場所カフェスタッフ養成講座(基礎知識編)」を東京で開催しました!

基礎知識編は2回目の開催となり、今回も全国から校内居場所カフェの運営者・スタッフ、立ち上げ予定の方、学校関係者、福祉関係者、NPO職員など20名の方にご参加いただきました。

本講座のテキストはオンラインショップで好評発売中!

講座では「基礎知識編」のテキストを元に、以下の重要なポイントを掘り下げて解説し、事例検討のグループワークを通じて理解を深めていきました。

本講座で学べること

・校内居場所カフェの役割とコンセプト
・カフェの場所/学校の選び方
・カフェに関わる地域の大人たちの役割とボランティアスタッフの集め方
・学校やスタッフ同士の情報共有の仕方
・運営資金の集め方

パノラマが運営するぴっかりカフェや他団体の事例を交えながら、校内居場所カフェを始めるにあたって必要なノウハウをご紹介しました。

グループワークでは、事例の背景から多角的な視点でディスカッションがなされ、受講生は終始熱量の高い雰囲気でご参加いただきました。

これからも全国に校内居場所カフェ運営の体系的な学びとネットワークを届けるべく、定期開催していきますのでぜひご参加ください。

受講生の声

「校内居場所カフェを通して子どもたちと関わっていく姿勢や根幹について問い直しをする貴重な機会となりました。」

「これまで本の中で見てきた校内居場所カフェの様子を生のマスターを目の前にその実際の話を聞くことができたことで、何かの形にしていきたいと思う小さな火種みたいなものをしっかり感じることができた。学校との絶妙な信頼感の上で、うまい距離感を保ちながら継続していけているのは、実績の積み重ねなんだろうなということがとても伝わってきた。」

「ケースワークでは、どのグループの方も「なぜその子は〇〇なのかを考える」という意見が多かったように思います。 まさにそれが支援の入り口なのではないかと感じました。 表面での姿を評価して関わるのではなく、「なぜその子はそのような行動をするのか」「なぜその子はわざわざそのことを話したのか」など、「なぜ?」を通して生徒の内面に考えを巡らせていくことが、指導ではなく支援をするということなのかもしれません。」

「ハウツーも大事ですが、実際どうなのか、の部分を知りたかったので、事例が盛り沢山だったのが、とても嬉しく、学びになりました。 また、様々な立場の方と出会えるのがこのような会のよいところですが、高校の先生も受講されており、先生の生の声を伺えたのがよかったです。」

お知らせ

●「9/23,24【基礎対応編】校内居場所カフェスタッフ養成講座@東京」を開催します!

多様な生徒との向き合い方、学校や支援機関の連携方法を具体的に解説した「基礎対応編」テキストを元に、グループワークを交えながら学びを深めていきます。
募集スタート!お申し込みはこちら

●パノラマの関連書籍はオンラインショップでお買い求めできます!

校内居場所カフェを中心にパノラマが培ってきた若者支援の経験や事例が書籍に!
パノラマ公式オンラインショップ「大安眺望」にてお買い求めください。
https://npopanorama.stores.jp/


いいなと思ったら応援しよう!