見出し画像

【NPOkayama.Web】227号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024/11/23━━━┓
┃【NPOkayama.Web】227号                      ┃
┃  発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛

岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまから
ご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)

  岡山県内認証NPO法人数754団体(令和6年12月23日現在解散含まず)
  詳細はこちらから↓
  内閣府NPO法人ポータルサイト
  https://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 岡山NPOセンターからのお知らせ http://www.npokayama.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■年末年始休業のお知らせ
 下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
 休業中のお問い合わせについては、休業明けの対応となりますこと、
 ご了承ください。
 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い
 申し上げます。
   
 ◆表町事務所
  2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

 ◆ゆうあいセンター
  2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)

 ◆ESD・市民協働推進センター
  2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

■岡山NPOセンター新年会(2024年度会員定例会)
 新しい年の始まりと会員の皆様の更なるご活躍を祈念し、
 下記の通り岡山NPOセンター新年会(2024年度会員定例会)を
 開催いたします。
 会員の皆様同士の交流を行う場にしたいと考えております。
 未入会のお知り合いやご友人も、是非お気軽にお誘い合わせの上、
 ご参加ください。
◆日時:2025年1月24日(金) 19:00~21:00
◆会場:アンソレイユ(岡山県岡山市北区表町1丁目6-46)
https://ensoleille-okayama.owst.jp/
◆詳細:https://blog.canpan.info/npokayama/archive/772
◆お申込フォーム:https://forms.gle/og7N8HsNABgzPVceA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 NPO事務支援センターより http://www.npokayama.org/category/support/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■WAM助成 オンライン募集説明会・応募相談会
 独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施する WAM助成 は、
 民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を
 行い、 高齢者・障害者等が自立した生活を送り、また子どもたちが健やか
 に安心して成長できる地域共生社会の実現に向けて必要な支援を行うこと
 を目的とする助成制度です。
 WAM助成について、担当者からの解説を聞き、質問・相談ができる説明会
 /相談会をこのたびオンラインで開催いたします。中国・四国地方に在住
 でWAM助成への応募をご検討中の方は、ぜひご参加ください!
◆日時:令和7年1月10日(金) 18時~20時
◆会場:オンライン開催(Zoomを予定)
◆詳細:https://www.npokayama.org/wam2024/

■NPO代表者・事務局長交流会
 他の団体はどんな工夫をして事業を行っているの?
 採用や人材育成はどうしてる?代表や事務局長だからこその悩みを一緒に
 解決しましょう!
◆日時:2025年2月14日(金)10時~12時
◆会場:岡山シティホテル桑田町 会議室 302
◆参加費:1,000円
◆詳細:https://blog.canpan.info/npokayama/archive/773

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【最新情報発信中! https://www.facebook.com/npo.office.support.center】
NPO事務支援センターへのお問い合わせ:086-224-0995

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 地域連携センターより http://www.npokayama.org/category/partnership/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■100人カイギ「おかやまの脱炭素×まちづくりと暮らし」
 脱炭素に向かいながら、私たちのくらしを豊かにする。
 そんな、これからのまちづくりについて、多様な観点から意見を出す場
 です。
 ※環境問題に詳しくないと参加できない内容ではありません。
 これからのまちづくりについて一緒に考え、この場で出たお話を踏まえて
 今後の岡山市地球温暖化対策実行計画の策定に向けた提案をまとめます。
◆日時:1月26日(日) 12時45分~16時15分
◆会場:岡山国際交流センター 2階国際会議場
◆詳細:https://www.npokayama.org/decarbonization/
  
■SDGsネットワークおかやま「ESDカフェ×SDGsシリーズ」
 第3火曜夜開催!
 ESD・SDGsに関する活動をしている方をゲストに迎え、
 さまざまなテーマで発表や交流を行う対話の場です。
 1月のテーマ:邦美丸-完全受注漁で海をまもる-
◆日時:1月21日(火) 18時30分~20時00分
◆会場:Wonderwall(イコットニコット2階)またはオンライン
◆詳細:https://sdgs-okayama.jp/1510/

    
【最新情報(ときどき)発信中! https://www.facebook.com/collabo.okayama】
 地域連携センターへのお問い合わせ:086-224-0995

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)より
    http://youi-c.okayama-share.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ゆうあいセンター12月以降の講座

★NPO法人設立講座 書類作成編(1/14)
 NPOとは?NPO法人とは?NPO法人の設立を考えられている方、
 NPOに興味がある方、
 どなたでもご参加いただけます。
 ⇒ https://bit.ly/3ry4IpD

★ボランティア入門講座(1/24)
 ボランティア活動に関心のある方向けに“はじめの一歩”を応援する
 講座です。
 ⇒ https://bit.ly/39vQQ93

★やってみようSDGs! レクチャー&ゲームで半歩踏み出す(2/14)
 (変更の場合あり)
 『SDGsがどんなものか』『自分とどう関係があるか』
 『どんなことをすればSDGsに貢献できるか』を楽しみながら
 理解できる講座です。
 ⇒ https://bit.ly/3l9jbb6

★地元中小企業・零細事業者向けSDGsシリーズ講座がスタート!
『こうすればいい!地元企業のためのSDGs実践講座』(1/8)
 SDGsの基本的な情報や取り組むメリット、取り組まないリスク、
 県内外の成功事例を紹介し取り組むためのチェックリストと活用にむけた
 考え方について説明します。
 ⇒ https://x.gd/yw2b1

★ゆるやかなつながりづくり交流会@県南(1/16)
 世代交代やボランティアに関してゲストのお話を聞きながら、
 参加者の皆さん同士がゆるくつながる、
 つながりを拡げる交流会を開催いたします。ぜひ気軽にご参加ください。
 ◆令和7年1月16日(木)13:00~15:00
 ◆参加申し込みフォーム⇒https://x.gd/VPE9H

【最新情報発信中! https://www.facebook.com/youic】
【コンテンツ盛りだくさんのゆうあいHPはコチラ→
 http://youi-c.okayama-share.jp/】
★ゆうあいセンターへのお問い合わせ:
TEL:086-231-0532(休所期間中は9~17時のみ対応)/FAX:086-231-0541

代表メール:youi@okayama-share.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 ESD・市民協働推進センターより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和6年度市民活動リーダー養成講座
 「若者の地域活動体験~生活困窮家庭の子どもたちに誕生日プレゼントとして届ける本を選ぼう~」
 生活困窮家庭の支援をするNPO法人チャリティーサンタと共に、
 子どもたちの心に残る体験を支える活動を通じて、
 高校生・大学生ができる地域との関わり方について考えます。
◆日時:2025年2月18日(火)13:00~16:00
◆会場:NPO法人チャリティーサンタ岡山支部事務所
    (岡山市北区天瀬3-6 京橋ビル新館1階101)
◆対象:岡山市内在住または在学の高校生・大学生・大学院生
◆定員:15名(要事前申込)
◆詳細:https://www.city.okayama.jp/kyoudou/0000066087.html

【最新情報は、おかやまNPO・ボランティアサイト
「つながる協働ひろば」】
 https://www.city.okayama.jp/kyoudou/index.html
【X(旧Twitter)&Facebook更新中!協働の現場から最新情報をお届けします】
 X:https://x.com/kyoudouhiroba 
 Facebook:https://www.facebook.com/kyoudouhiroba/
【お問合せ・ご相談】平日9時~17時
 TEL:086-803-1062 MAIL:esd-smc@googlegroups.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】 参画推進センターより http://www.npokayama.org/category/citizenship/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■子ども支援基金「KOTOMO基金」のご案内
 新型コロナウイルスの感染拡大で、困難な状況にある子どもや
 子育て家庭を支えている市民活動を後押しするため、
 2021年に岡山NPOセンターと山陽新聞社、山陽新聞社会事業団で「KOTOMO基金(ことも基金)」を創設し運営しています。
 基金の活動について、以下のサイトでご報告しております。
 ぜひご覧ください。
 https://kotomofund.jp/