![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48086334/rectangle_large_type_2_87647316ec981de80ca1b7ebacdfc7cb.jpg?width=1200)
”考える”って実は簡単なこと。と思わせられるインターン
先日4回目となる、ミッション型インターン”ジュガール!”を開催しました!
”好きなことで生きる”を練習するミッション型インターン JUGAAD(ジュガール)
第4回の様子を紹介します!
今回は、18人中女子が16人!男子2人!というほぼ女子校みたいな教室の様子でした!
年々、積極的で成長意欲の高い女子が増えているのをひしひし感じます。
ステキです。
さらに、今回は高校生参加も2人!
自分が高校生の時なんか、高校以外のイベントやましてインターンに参加しようなんて発想もったこともなかったです。
ネットや時代のおかげもあると思いますが、より若い世代の人にも機会を与えられるようになるとこちらとしてもやりがいが増える一方です!
ジュガールで取り組むミッションは毎回同じ!
「誰かを0から感動させる。」
シンプルです、がこれが難しい!
自分達は誰を喜ばせたいのか?感動って?何を実現させたい?
普段の学生生活では使わないような事柄に全力で意識を向けてもらい、激疲れするまで頭を使いきってもらいます。
3チームの中の1チーム”NAMTAM”の取り組みをご紹介します!
最初の話し合いや中間発表から、紆余曲折、なんやかんや、七転八倒、諸々ありまして、(本当に色々ありまして笑)
コロナ禍で苦労している飲食店を応援したい!
という想いから、色々な飲食店にお伺いし想いを説明して自分達ができることに一緒に取り組んでくれるお店探しを始めました。
結構夜遅くまで、お店探しに奮闘したらしく
その中で市ヶ谷にある和食店の店長さんが今回の企画に承諾してくれました!
コロナの影響でこの店舗も大幅に売り上げが下がっていました。
さらにお手伝いする日曜日は、地域的にも普段から人通りが少なく平日よりも少ない売り上げになることは予想されていました。
お店側との話し合いのもと、インターン生は店頭での呼び込み、お弁当の販売などをお手伝いすることに!
結果的には、
普段よりも2倍の売り上げ!!さらにお弁当の販売数は過去最高!という記録を出すことができたそうです!!(^^)!!
これは、完全にインターン生が頑張った証!
店長さん達も本当に喜ばれていたそうです。
まかないもご馳走になってました!
ただ、インターン生がすごいのはお店のお手伝いだけではないんです!!
彼らは営業中にこっそり、常連が多いというそのお店のために
お食事が終わったお客さんに声をかけて、そのお店の人達にメッセージをもらっていたのです。
そして、お手伝い終了後にもらったメッセージをまとめて、
さらに、インターン生からも感謝の言葉を加えて
営業終了後に店長さんのもとへそれを届けに行きました。
このサプライズに、店長さんは本当に喜ばれてまさしく感動されていた模様。
とっても嬉しそうな様子の写真が送られてきました笑
****
時給換算したら、ほぼ0円むしろマイナスです。
でも、自分達が企画して、行動して、誰かのために動くって、お金じゃなく本当に楽しいってことなんです。
難しさもあるけど、その分成長も感じることができる。
それを少しでも今回のインターンで感じてもらえたら嬉しい限りです!
最後に嬉しかったので、今回のジュガール参加者の声をいくつか載せてしまいます!
「今回実際に行動してみて「考える」ことはとても簡単なことで今までは逃げてきただけなんだなと思えたこと。また、目的が定まれば手段は何百万通りもあるけれどぶれることはないという学びは大きかった。参加前後では、自分で自分を縛っていたことがわかったので行動することで解放してどんどんPDCAサイクルを回していこうと思えるように変わった。」
「相手のことを徹底的に考えるという意味を知りました。相手がいる時点で想定外のことがお切るのは確定で、それをどう振り返って、どのように次に活かすかが大事ということを実感しました。以前は実行することを躊躇っていましたが、今は実行しなくては何もわからないことに気が付きました。また、知らない人にたくさん話しかけたことで、挑戦する勇気を手に入れました。」
「今回参加したことによって会社とは何か、会社では人がどのように動いているのかがより理解できた(飲食店にインタビュー、協力のお願いをしに行ったが、今自分は営業をしているんだ、など)。」
「就活を控えていて、色んな事を考えて自分の事がわからなくなっていた私が、ジュガールに参加した事で自分の事を理解でき、やるべき事が見えてきました!参加して良かったです!新しい出会いもあって、とても楽しかったです!」
「今はコロナ禍でやれることが限られていてそんなに可能性はないと思うかもしれないけどないとおもうかもしれないけど、そんな中でも世の中はチャンスで満ち溢れていて、それに気づかせてくれる素敵なイベントだったと思う。これからはこの経験を生かして自分なりに行動していこうとおもう。」
ニヤニヤ
今後も定期的に開催予定です!
学生だけでなく、社会人(29歳以下)もご参加可能ですので、ぜひ挑戦お待ちしてます:)
NPO法人HERO
澤