
「もう一度行きたい」参加者は驚異の100%!奄美大島北部コースの魅力とは??【感想まとめ】
「村おこしボランティアに興味はあるけど実際どうなの?」「不安だなぁ…」「どこのコースに参加しよう…」
不安や迷いで一歩を踏み出せていないそこのあなたへ!
村おこしボランティアの過去の参加者が、コースごとに感想をご紹介! あなたの不安を解消します!
今回は「奄美北部コース」
奄美大島は、鹿児島と沖縄のほぼ真ん中に位置する奄美群島の一番大きな島。
温暖な気候で「東洋のガラパゴス」とも称される自然豊かな場所です。
そんな奄美大島の中でも農業が盛んな北部で有機農家をしている楠田さんが受け入れ世話人となっているのが奄美北部コース!
過去の参加者がコース参加後に書いた感想を紹介しつつ、同じ10日間を過ごしたメンバーと奄美北部コースの魅力についてお話しします!

👦「不安になる気持ちはわかるなー」
👧『初めての共同生活できるかなーとか不安だったけど、行ってみたら意外と大したことなかったよね!不安なのは自分だけじゃないし!』
👦「基本的にボランティアにくる人って真面目だったり熱い思いを持っている人が多くって、しかも村おこしボランティアECOFFは参加費も払っているから変な人は来ないよね」
👧『確かに!』
この不安な感想が、10日間過ごしてどう変わったのかな??

👦「農業とかすごい興味があるとかではなかったけど、置いていかれることは無かった。知らない人こそ行って欲しいって思った」
👧『難しい作業はあんまりないし、受け入れ先の人が丁寧に教えてくれるもんね!』
👦「受け入れ人の楠田さんは、明るくてたくさん話しかけてくれるから楽しかった!やってみたいって言ったこととか受け入れてくれたりして過ごしやすかった!」
👦「ボランティア中の農作業や、共同生活で料理などの家事もするからメンバーと会話するきっかけは沢山あったよね」
👧『実は自分から話しかけるの苦手だったんだけど、困らなかった!』
👦「一緒に何かをする分、本当に仲良くなれるなと思った!」

👦「就職する前の自分にとって働くっていう考えが変わったな」
👧『確かに!今まで関わったことのない大人や学生に出会えることで価値観は変わるし、視野が広がるよね!』

👧「私も奄美に住んでもいいかも…!って思うくらいに良かった!」
👦『ボランティアが終わってからもみんなで何回も集まってるくらいメンバと仲良くなったよね』
👧「しかもボランティア後に受け入れ先の方々のところへ遊びに行ったり、定期的に連絡もとってるしね」
👧「ボランティアが終わってから、奄美大島のことが身近に感じるようになったよね!」
👦『今でもたまに奄美大島のラジオ聞いてるよ』
いかがだったでしょうか?
参加する前はみんな同じように不安ばっかりです。でも、奄美北部コースでは、人のあたたかさや、自然の雄大さ、仲間と過ごす時間がその不安を吹き飛ばして、10日間をかけがえのないものにしてくれます!
それを反映してか、ボランティア終了後に「もう一度行きたい」と答えた参加者は100%!
後悔はしないと思います!
少しでも興味がある方はぜひ参加してみてください!
奄美北部コースの詳細ページはこちら!
他のコースの感想もここからチェック!