
ママオアシスコラムvol.3
ママオアシス代表の檜垣です。
今週もやってまいりました、ママオアシスコラムの時間。
(まだ3回目)

今日は「視点」のお話を。
政治の世界では、よくこんなこと言われています。
「本当に国民のことを考えてんの!?」
「市民の立場に立った政策を!」
これって、国や地方自治体が
「これがベスト」と思って作った政策が
残念ながら的を射ていないという状態ですよね。
なぜこんなことが起こるのか?
それは、その政策の対象者である市民・国民のニーズを
とらまえていないからです。
これとまったく同じことが商業の世界でも起こっています。
商品やサービスって星の数ほどあるけど
選ばれるものは一握り。
ほとんどがお客さんのニーズをとらえていない商品ってことです。
政治の世界とは違って、お客さんは別に怒ってきやしません。
だって、商品開発に自分の税金が使われているわけではないから。
「あー、ここ残念やな」
「ここもうちょいこうやったらリピするねんけどな」
と思いながら、
ただ、買わないだけ。
お客さんのニーズや意見を聞く手段はたくさんあります。
でもその手段を使うか使わないかは、
お客さんの声を聞く重要性に気づいているか気づいていないかによります。
その重要性にずーっと前から気づいている企業を
次回ご紹介しますね。
誰でも知っている有名企業です。
お楽しみに〜
▼お客さんの声を聞ける方法はこちら▼
*******************************
NPO法人ママオアシスって?
「ママと社会をつなぐ」をテーマに
ママ向けに
WEBを軸とするコミュニティの運営を
企業・行政向けに
ママのスキルや視点を活かしたサービスを
それぞれ展開しています。
詳しくはママオアシスWEBサイト の
「企業の方はコチラ」をご覧ください。
*******************************