![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146898764/rectangle_large_type_2_596120ea5f4cd37c933fbeb80f075e2c.jpeg?width=1200)
【Archive】 二十四の背骨 〜動きだす禅密
気功のやさしさに
整体のわかりやすさが合わさって
心身が大きく変わっていく 5ヶ月。
【予告編】 受講前にご覧ください
動かすのではなくて、背骨が自ら動きだす。
そこに、大自然の働きと一つになる鍵があります。
劉漢文さんの禅密功と野口晴哉さんの整体が、
背骨という中心軸で結びつき、お互いをやさしくひもときます。
毎回深まる気の感覚、元気になっていく心と体。
2024年のメイン&保存版の配信講座。
一生物の基礎を築く5ヶ月、ふるってご参加ください。
YouTube アーカイブ講座
【配信日】2024. 7/27・8/24・9/28・10/26・11/30 (土)10:00〜12:00
【講師】天野泰司 (NPO法人気功協会 運営責任者)
【会費】会員 25,000円/ 5回 一般35,000円/5回
*アーカイブ講座です。メールで5回分の動画のアドレスをお送りします。
*同じアドレスで、何度でもごらんになれます。
*一般の方は入会推奨(入会金5000円+年会費5000円)。
あなたの会費が気功協会の非営利活動を支えます。
各月のテーマ (土) 10:00〜12:00
7/27 背骨の秘密 基礎1 ・まっすぐに立つ
8/24 仙尾椎 基礎2 ・大脳と性の自然
9/28 腰椎 基礎3 ・四つの動き・後天から先天へ
10/26 胸椎 神髄1 ・内と外 気をおさめる
11/30 頸椎 神髄2 ・人天合一の境地へ
内容 禅密功の基礎と真髄 〜基本功を深める
24の背骨の動きと働き
野口整体から観た禅密功
背骨に気を通す 他
こんな方にオススメ
・心身ともに健やかに暮らしたい方
・体質を変えたい方
・自然が好きな方
・気功に興味がある方
・整体に興味がある方
・瞑想に興味がある方
・気功の基礎を深めたい方
・禅密功にご縁のある方
禅密功は
背骨をゆらゆらさせる、シンプルで心地よい密教由来の気功。
天地自然の働きと、からだの中にある大自然の働きが
目覚め、交じり合い、ひとつになる。
そのための、必要にして十分なエッセンスを
劉漢文氏が気功として、わかりやすく公開したもの。
整体は
日本にあった手技療法のエッセンスを
野口晴哉氏が類まれなる透察力と観察力を持って、
おびただしい数の指導経験を通じてまとめ上げた、自然体育の精華。
気功と整体
禅密功の基礎は、背骨が動くこと。
整体の土台は、背骨の観察と調整。
一つ一つの背骨には、表情や個性があって
心、体、内臓、性の働きを反映しています。
だから背骨が動き出すと、停滞していたいろんなことが動き出し、
自由自在な天人合一の境地へ入っていきます。
講師から
背骨に親しみながら、
一生物の気功の基礎を築く、特別講座を開講します。
この講座では、
禅密功の基本功を中心の柱にしています。
手足をあれこれと複雑に動かすのではなくて、
シンプルな背骨の動きだけを取り出して練習できるので、
覚えやすく、また長く続けていくほどに味わいが増して楽しくなります。
背骨は体の中心、そして身体機能の中枢です。
でも生活の中で背骨を意識することはほとんどありません。
そのため、気づかないうちに負担をかけてしまい
体調を崩したり、心の負担が続いていることも多いもの。
だから、背骨の一つ一つが生き生きと動き出すと、
生活のまるごと全部、ありとあらゆる身体機能や精神活動が
スムーズで満ち足りたものになっていきます。
背骨は、頸椎が7、胸椎が12、腰椎が5個で、24個。
さらに仙骨、尾骨と合わせて脊柱と呼ばれ、背骨全部になります。
その一つ一つに個性と特徴があるので、
配信の中で、個々のキャラクターを浮き彫りにして、光をあてます。
一人一人の個性が見えてくると、
背骨というグループ全体もより魅力的になります。
そして身近になればなるほど、背骨に自然に気が集まる。
この好循環に、シンプルな背骨の動作が加わって
自分で背骨に気持ちを集めると、背骨の個性が輝いてくる。
元々持っている力を再発見して磨きをかけ、
全面的に発揮する道がひらけていくでしょう。
心身が満たされて健康になることはもちろんですが、
それ以上に、自然界全体の動きと呼応しながら、
十全に生きる実感が湧いてくるのではないかと思います。
それこそが、禅密功を公開した劉漢文さんと、
整体をまとめあげた野口晴哉さんが共に、
示し続けてこられたものではないかと思います。
背骨が動くという基礎そのものが、また真髄でもある。
本当に楽しみな、2024年のメイン講座です。
みなさまの申込を心からお待ちしております。
担任・天野泰司
お部屋を整え、動きやすい状態にしてごらんください。
ひとやすみに飲むお水、
ゆるんで涙や鼻水が出たときのタオル、筆記具も。
内容は、チャットで即時に起こしますので
終えてから読み直すのがオススメ。
会報「気功生活」にも、ダイジェストが掲載されるかも。
いま辛い方、不安な方にも、どうぞ広めてください。
気持ちよくゆるんで、ほんとうの私を取り戻していきましょう。
*学費支払方法は、郵便振替・ゆうちょ銀行・paypalです。
*一般の方は、気功協会への入会を推奨。
会報「気功生活」を2ヶ月に一回、奇数月初旬に送ります。
会員は全国に300-350人です。
収入はすべて、NPO法人気功協会の非営利活動を支えます。
いいなと思ったら応援しよう!
![NPO法人 気功協会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80858621/profile_b0b5f4328bb884f2f612405558d6cad6.png?width=600&crop=1:1,smart)