
「JFCA家族相談士の会」設立!
2月15日 日本家族カウンセリング協会「第5回全国大会」にて、
「JFCA家族相談士の会」が設立発表を行いました。

「JFCA家族相談士の会」は、日本で唯一「家族相談士」を養成している本協会が、資格取得後の「家族相談士」同士の連携を強め、研鑽を詰める居場所づくりを提案し、社会へ活動しやすく発信できる拠点として、ともに創り上げていこうとする会のことです。
さらに、有用な資格として、支援を必要とする方々へすぐに対応できるような社会的信用と資質を蓄え、社会貢献の輪を広げていこうというものです。
* * *
家族相談士は、多種多様な専門分野(医療、産業、福祉、教育、保育、司法、心理など)で実践活動を行っています。家族の困りごとへの対応のみならず、家族カウンセリング、家族療法の視点をもって、各業界で支援に携わっています。
この全国で活躍する「家族相談士」を繋ぎ、学び合い、発信することで、家族相談士の社会的認知度が高まり、さらに活動しやすい場が展開されるものと考えます。
* * *
★活動案の柱は4つ
1.研鑽・・異業種の学び、テーマ別の勉強会、地方会員との格差是正
2・交流・・現存のFC朋の会の交流会継承、拡大、リアル会発足
3.情報発信・・名刺への資格名、SNS、HPとの連動、即時発信
4.社会貢献・・資源の蓄積と一般社会への連動、パンフレット作成
※ これらの具体的活動案は、次回からのnoteでご紹介してまいります。 「JFCA家族相談士の会」設立担当