![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115306496/rectangle_large_type_2_84ac8c26fbd13992547844bc73730d1b.jpeg?width=1200)
つなぐマイスターの方たちとつなぐベルトの制作をしました。
2023.5.6(土) 晴れ
つなぐベルトの制作拠点としてお貸し頂いているKazemachiyaさんで、つなぐマイスターの方たちとつなぐベルトの制作を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693812743367-GnAb0JV4r5.jpg?width=1200)
3.0 cm x 8.0 cmの長方形の端革部品の両端にスリットが空いていて、長方形の端革を半分に折った状態で、そのスリットに同じ形の端革を通してつないでいきます。
通す前に端革の切った断面にトコノールを塗ります。上の写真はトコノールを塗っているところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693812932033-uA4ShwgwkG.jpg?width=1200)
トコノールを塗って後は、暫く乾かします。
![](https://assets.st-note.com/img/1693812975407-iNwWS3rEbC.jpg?width=1200)
乾いた後は、端革のスリットに同じ形の端革を通す作業を繰り返します。
![](https://assets.st-note.com/img/1693813037462-Q99DWkxDBR.jpg?width=1200)
kazemachiyaさんは、カフェの前は肉屋さんだったそうです。なので大きな冷蔵庫があり、その扉に作業風景が写っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1693813094451-Jmkg7QiYq8.jpg?width=1200)
正会員として、NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会に入会してくださった林さんには、紙袋からマスク入れを作る作り方を覚えて頂きました。
皆んなでワイワイと作ると作業もはかどりました。
後は、仕上げてご支援して頂いた方に送ります。