![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85490946/rectangle_large_type_2_9f6667db853ae5467bd1c3c1c5cc413e.png?width=1200)
紙袋アップサイクル マスク入れ配布用の作成 〜 Weekdays Day50 夏休み特別編
2022.8.25(木) 10:00 - 11:00 晴れ
日本エコロジーアップサイクル協会では、朝食屋コバカバさん、WeBase鎌倉さん、鎌倉六弥太さん、燻太さん、和食処つきやまさんのご協力を頂き、『新型コロナウイルス感染拡大防止xごみ削減』の課題解決を目的として、紙袋から作った、アップサイクル マスク入れを配布する為のマスク入れ配布スタンドを設置させて頂いています。
平日(木曜日)の定例開催50日目です。
昨年に続き、夏休みは、鎌倉市内の高校の学生さんがボランティア活動としてマスク入れ製作ワークショップにご参加頂きます。
通常開催同様、WeBase鎌倉さんの地下1階ラウンジをお借りして、紙袋からマスク入れを作るワークショップを開催させて頂く予定でしたが、爆発的な新型コロナウイルス感染拡大に伴いまして、急遽、オンラインでの開催としました。
夏休み中は、5回開催させて頂き、本日が最終回となります。
ワークショップ進行担当は、理事長であり認定講師の木村でした。
各ステップ毎に参加者の皆さんができているかの確認の為、認定講師・理事の前田がサポート役として入りました。
また、前回に続き、神奈川県教育委員会が、神奈川県の高校教諭5年目経験研修の一環として社会体験研修を実施されていて、その体験先として、NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会をお選び頂き、平戸教諭にも、サポート役としてご参加頂きました。
先ずは、NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会の活動紹介と作品紹介をさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661457686510-Ur1VKJfiHS.png?width=1200)
その後、オンラインワークショップをスタートしました。
ステップ毎に、皆さんの進捗をリアクションボタンを押してもらう事で、確認しながらワークショップを進めていきます。
また、復習用にワークショップの様子をZoomの録画機能で、オンライン上に保存して、参加者の方のみに後から見て頂けるようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661457756208-O8Win0KS38.jpg?width=1200)
最後に、完成した作品をカメラの前に出して貰って記念撮影をしました。今回は、最終回で、参加者も一番多く6名の方にご参加頂きました。
ワークショップにご参加頂いた方には、後日、5個以上のマスク入れを郵送して頂いております。
今、NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会宛に、続々と届いております。
![](https://assets.st-note.com/img/1661457949195-CUApCwH6Fv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661457959637-gMgekfUarT.jpg?width=1200)
開けてみると、中には手紙を添えてくれる方、驚くほど綺麗に折られたマスク入れが出てくる事もあります。
皆さんありがとうございます。
鎌倉みんなでアップサイクル 〜 マスク入れ制作・配布プロジェクト 〜
で配布させて頂きます。
NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会では、引き続き紙袋からマスク入れを作るアップサイクルワークショップ を継続して行きます。
9月からは、対面でのワークショップに戻りたいと思っております。
対面での再開後、最初のワークショップは、9/8(木)になります。引き続き、ご協力をお願い致します。
NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会(EUAJ)では、アップサイクル技術を教えて頂く、講師の方、サポーターの方を募集しています。放課後かまくらっ子、鎌倉みんなでアップサイクルなどご活躍頂けます。