見出し画像

みどり工房さんで、マスク入れアップサイクルワークショップを開催させて頂きました。

2021.6.1(火) 14:00 - 16:00 晴

認定特定非営利活動法人 よりどりみどり が運営する就労継続支援施設B型事業所 みどり工房さんで、紙袋からマスク入れを作るアップサイクルワークショップを開催させて頂きました。担当は、理事長の木村でした。

みどり工房さんは、新宿御苑の千駄ヶ谷門近くにあって、作業所とコミニティカフェを運営されています。御苑の歴史を感じる大木と一緒に、新宿副都心のタイムズスクエアーを見上げるような立地にあります。

新宿御苑_千駄ヶ谷門

 利用者さんに、新宿御苑の千駄ヶ谷門を案内してもらいました。今は、新型コロナウイルス閑散拡大防止の関係で門が閉まっていました。

 今回このような機会を頂いたのは、みどり工房のスタッフの方が、WeBase鎌倉に宿泊されていて、地下一階ラウンジで毎週木、土曜日に開催させて頂いているマスク入れのアップサイクルワークショップにご参加頂いたのがご縁となりました。

 トップの画像にもありますように、この日ご参加頂いたのは、利用者さんスタッフの方含め10名を超えました。

 前述のようにみどり工房さんは、コミュニティカフェも運営されているので、そちらの作業が終わってからご参加頂いた方もおられました。

画像2

画像3

 みどり工房さんに入った瞬間に暖かさを感じる空間で、利用者の方とスタッフの方がとっても仲が良いのだなと思いました。

 就労継続支援施設B型事業所を利用される方は、いろんな個性を持っておられるかたがおられました。積極的にコミュニケーションを取って下さる方、シャイな方、非常に丁寧に作業を進められる方。障碍ではなく個性だと言うのを実感しました。

 説明もしっかり聞いて頂き、

レクチャー中

レクチャー中2

 作業もしっかりと進めて頂きました。

手元1

手元2

 作品の写真は、こちらです。

作品1

 この二つの作品は、マスクを入れる部分が真っ直ぐに出来上がっています。通常ここまで綺麗にできないのですが、後で、カフェを紹介して頂いた時にその理由がわかりました。カフェの壁には精巧な切り絵が飾られれていました。その作者の方が、この2つのマスク入れを作られた方でした。

作品2

 今回このような機会をいただき大変感謝しています。以前から、就労継続支援施設B型事業所さんでワークショップを開催させて頂きたいと思っていたのですが、行って良かったです。皆さんと楽しくできたのが一番でした。

 最後に寄せ書きまで頂きました。

画像10

 皆んなが、心地よい居場所で好きな事を楽しくやって、それが認知される事が幸せなんだなと実感させられました。

 また、コミュニティカフェで皆んなが作ったマスク入れをお客さんに配ろうという動きもあるようです。ありがたいお話です。

 また、機会があったらワークショップを開催させて頂きたいです。

 NPO法人 日本エコロジーアップサイクル協会(EUAJ)では、アップサイクル技術を教えて頂く、講師の方、サポーターの方を募集しています。少しですが、謝礼をお出しさせて頂きます。お近くのタリーズさんのお店、放課後かまくらっ子、湘南VISION大学などで、ご活躍頂けます。


いいなと思ったら応援しよう!