見出し画像

まじプロを続けようと思った理由

初めまして。
運営スタッフの森実香と申します。
昨年度は伴走者としてまじプロに関わり今年度で2年目です。
今回は私がなぜ、2年間まじプロを続けようと思ったか語ろうと思います。

なぜ昨年度、参加したのか

去年、私は大学4年生でした。
就活も終わり、当初は卒業まで遊び倒すつもりでしたが、それでは今までの大学生活と何も変わらないと思いました。(あまり真面目な学生ではなかったので…笑)
そこで、学生生活最後に他の学生が体験したことのないようなことを体験したいと思ったのがまじプロに参加したきっかけでした。

↑昨年度の伴走者研修の写真

参加してみて

昨年度、まじプロに参加して私は本当に良かったと思っています。
まじプロで過ごした約3か月間はとても刺激的でした。
多くのことを学ばせて頂きましたが、特に印象的だった2点を語りたいと思います。

*****

①ビジネスに関しての理解が深まる
私は伴走者として同じチームの高校生が悩んだときは相談にのるという立場でした。
しかし、正直私も学生でビジネスに関しては無知でした。
そのため、私も高校性と一緒に社会人の方々から多くのことを学ばせていただきました。
例えば、商品を売る際にお客様の需要や外部環境はどうなっているかなどを考えないといけない、など。
今となっては当たり前やん…と自分にツッコミを入れたくなりますが、、笑
当時の私にとっては教えて頂く1つ1つが新鮮なものばかりでした。

②知らない自分を見つけることが出来る

「リーダーに向いている」

まじプロの活動中に言われたすごく印象的な一言です。
私は前に立つことが苦手なのでリーダーなんて向いていないと思っていました。
話を聞いてみると、皆が嫌がることを積極的に引き受ける人はリーダーに向いているとのことでした。
そのようなお言葉を頂いたことは初めてだったので、とても嬉しかったのを覚えています。
また、知らない自分と出会わせてくださりとても感謝しています。

今年度の活動にかける思い

私が今年度の活動に参加しようと思った理由は、
自分の可能性を広げるためです。

 *****

私は会社で失敗ばかりしています。
その度に上司の方にご迷惑をおかけしています。
今でも失敗ばかりの状態に変わりはないですが、入社したばかりの時は今以上に酷いものでした。

自分は何でこんなに出来ないの…
出来ない自分が情けない…

そんなことを考える日々を過ごしていました。

どんどんネガティブになっていく自分を見つめ直し、まじプロへの今年度の参加を決めました。

まじプロの活動に参加したら
また知らない自分と出会えるかもしれない、
自分の出来る部分を見つけられるかもしれない。

自分の可能性を広げ、自信を取り戻し、仕事に活かすことが出来たらいいなと思っています。

今年度、どうしたいか

私は今年は伴走者ではなく、運営スタッフとして参加を決めました。
理由は運営スタッフとしては今度はどんな自分と出会えるのだろうか、今まで見たことのない自分を見てみたいと思ったからです。

*****

まじプロに参加している方々は高校生〜社会人まで本当に優秀な方々ばかりです。
活動に行く度に「皆さんすごいな」と思います。
そんな中で私は資料も満足に作成出来ないし、皆さんの前で発表することも苦手で実力不足を毎回痛感します。

それでも続けられるのはまじプロにいらっしゃる皆さんが優しく温かい方たちばかりだからだと思います。
私が悩んでいたらすぐにアドバイスをくださり、毎回とても助かっています。
多くの方々のお助けをかりつつ、

活動後半には皆さんの実力に追いつきたいな…
最終的に新しい自分と出会えたらいいな…

そんなことを思いつつ、今年度の活動を精一杯頑張っていきたいと思います^ ^


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集