![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58398877/rectangle_large_type_2_e32d20ffaccdd6849ee31ab126a620b8.jpeg?width=1200)
Photo by
snafu_2020
初めまして、ClipperLaboです。
はじめまして、ClipperLabo(クリッパーラボ)と申します。
ClipperLaboはNPO法人クリッパーのプログラミング教育ブランドです。
NPO法人クリッパーは「日本を一つの教室にする」というビジョンのもと、いつでも・どこでも・どんな環境でも教育が受けられるような社会を目指し日々活動しています。
CLipperLaboでは、主に小中学生向けの授業を展開しています。
近年プログラミング用の教材として注目を集めている”Scratch”をはじめ、香港で開発された「素早く・簡単なIoT開発」がスローガンの”M5Stack"などを使った教材開発や授業を実施しています。(下のこんなやつです)
どの授業も入門としてはとても分かりやすく、気軽に始められるものばかりです。なお、今後は"python”や"JavaSciript"などのプログラミング言語の授業も実施予定のため、高校生の皆さんも追加の情報をお待ちください!
noteを始める理由と伝えていきたいこと
今年、ClipperLaboでは様々な教育活動を行っていきます。それらの内容を皆さんに知っていただくとともに、興味を持っていただくためです。
私たち自身の言葉でお伝えする場が必要だと思いました。
noteでは販売している教材や教室の情報や講師の紹介など適宜お知らせしていく予定です。
ぜひぜひフォローをお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回のライターは遠矢がお送りいたしました。
以下はNPO法人クリッパーのサイトです。ご興味がありましたら一度ご覧になってください!!