![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136142662/rectangle_large_type_2_384368078221b3d3e20afdaf8204ea06.jpeg?width=1200)
イベント「新生活に起業家力を!エフェクチュエーション」が無事に終了いたしました
いつも321プロジェクトを応援していただき、ありがとうございます!
広報担当の石原です。
2024年3月20日に、321プロジェクトの4周年を記念したイベントを開催し、無事に終了いたしました。
今回は、エフェクチュエーションに基づき、澤谷百合子先生と約20名の参加者の方々と共に創造した体験の場を振り返ります!
イベントの振り返り
まず初めに、今回一緒に企画をしていただいた澤谷先生、そしてイベントにご参加いただいた皆様には、深く感謝を申し上げます。
こうしたイベントでは常に言えることですが、ひとりひとりのお力無しでは本当に成り立ちません。
約2時間半、個人的には嵐のように過ぎ去った時間の中で、メインであったアートワークとスピードボートワークという2つの体験を中心に振り返ります。
【アートワーク】
参加者は「自分で選んだ“好きではない”柄の色紙」と「ランダムに渡された選べない色紙」の2枚を手持ちに、それを切ったりちぎったりしたものを人と交換しながら、唯一無二のオリジナル色紙を創っていくという内容でした。
企画をした私たちですらどんな結果になるか全くの予測不能でしたが、沢山の笑い声に包まれた時間となったことが印象に残っています。
それぞれ思いのままにアートを創る過程で、他の人から発想を得たりしながら、何より視覚を通じて楽しく刺激的な場となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712210980308-9JLHXUEAni.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712211570116-Xj3LHISk8s.jpg?width=1200)
【スピードボートワーク】
参加者ひとりひとりが自分の夢を描き、それをお互いに語り、人の夢にできること探し、最終的に「今すぐ踏み出せる一歩」をその場で決める、まさにエフェクチュエーションの体験と言うのにふさわしい体験となりました。
ちなみに私は「色んな国の友達をつくりたい」という夢を語ったところ、なんとカザフスタン人の知人がいるという方にその知人が働いてらっしゃる飲食店を紹介していただけましたので、4月中には実際に行こうと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1712211099303-BVN75L9yzp.jpg?width=1200)
イベントの反響や感じたこと
個人的な話になってしまいますが、今回、企画段階から当日の進行や登壇、会場の準備まで全てのフェーズで密に関わらせていただきました。
特に当日はかなり忙しかったので、最初の登壇で321プロジェクトの紹介をした際のことは、あまりの緊張と自分でも何を話したのか全く覚えていません。
正直「自分一人でイベントを台無しにしたのではないか」ということさえ考えてしまいました。
それでも参加者の方々の暖かいフォローがあり、終了後には「いい時間だった!」「また別のイベントに参加したい!」という感想いただけたことに、心から救われています。
もちろん主催した側としては、参加いただいた方々にエフェクチュエーションを通じてどれだけ些細なことでも得るものがあったと感じていただけることが一番嬉しいです。
しかし、これだけ人の支えられることの心強さに触れ、誰よりエフェクチュエーションの力を実感できたのが私であることは、間違いありません。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712211158880-0n0cPzIz5q.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![NPO法人321プロジェクト(2024年認定NPO目標)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138225140/profile_49aa16d55a0ecc5c63fd1682928375fe.png?width=600&crop=1:1,smart)