見出し画像

SONOS+AppleMusic Dolby ATMOS

Appleが自社の音楽配信サービス「AppleMusic」でDolby ATMOS、ハイレゾ配信を6月にすると発表し、先日の「WWDC2021」直後にサービスリリースとなりました。ちょっとその体験が素晴らしかたので「note」に記しておく。

先日うっかり買ったAirPods Maxを装着し、iPhoneを握りしめ、Dolby ATMOSのスタートを今か今かと待ち構えていたのですが、一番最初に使えるようになった我が家のデバイスは意外にも「AppleTV」でした。

画像1

ズシリと重いAirPods MaxとiPhoneを放り投げ(そっと置き)、AppleTVのリモコンを握り、設定からイマーシブオーディオとロスレスをオンにして、いざ再生。

「すごい」(語彙力)

我が家のDolby ATMOS再生環境はBRAVIA 9500H、AppleTV 4K、SONOS Arc + SONOS One x2 + SONOS Subの組み合わせ。

画像3

DSPによるなんちゃってサラウンドではなく、DOLBY Atmosで配信された楽曲はフロントからリアまでしっかり「立体」で音響デザインされている。サウンドバー+リアという小さな構成でありながら、Dolby ATMOSの特徴である上からの音もそれなりに上下空間に広がりを与え、部屋全体が音で満たされたような、これまでにない音楽体験。(こんなに凄いなら7.1.4chでサラウンドを組んでみたい)

画像3

Dolby ATMOSってなんだっけ?って人はDOLBYの公式動画(EN)をチェック。

続いて、iPhone 12 ProとAirPods Max/AirPods Proでも再生してみたが、ヘッドフォン(イヤフォン)でもDolby ATMOSの効果はしっかり感じられる。よりしっかり感じられるのはAirPods Maxだ。…がしかし。ステレオヘッドフォンで「擬似サラウンド」の感は否めない。

画像4


後ろから「聞こえるような」ヘッドフォンより、後ろから「実際に聞こえる」スピーカーの方が当然サラウンドに適している。

また、ちょっと誤解されやすい機能の一つである「ダイナミック・ヘッド・トラッキング」(ジャイロスコープと加速度計を使用する機能)この秋に実装されるとのこと。AirPods Pro/Maxで首を振っても現時点では意味がない。

そして、Engadget の記事(こちら)で紹介されていた曲が最高。

記事にもあるように、クラフトワークの楽曲では効果音が自分の周りをグルグルと駆け回る。音が前から後ろ、後ろから前と空間を飛び回っている。
クラシックでは音がホールの天井に反響し、余韻が客席の後ろに消えていく。リビングのソファがコンサートホールのシートになる。しかもSS席。
NETFLIXやAppleTV+ではすでにDolby ATMOSを体験していたけど、音楽はサウンドデザインに遊びがあって聴いていて楽しい

テレビとAppleTV 4KとSONOSのおかげで、リビングが3Dサウンドスタジオになった。AppleTV 4Kではロスレス(24bit/48kHz)に対応しているからCDはもういらない。もちろん、AppleMusicは有料サービスだが月々980円。追加料金なしでロスレス、ハイレゾロスレス、Dolby ATMOSまで楽しめるようになり一層魅力的なサービスになった。

Dolby ATMOSでミキシングされた新曲がリリースされるのが楽しみだ。

長くなったが、最後にAppleのプレスリリースからメッセージを引用しておく。

テレオはこれからも存在します。モノラルが廃止されなかったように、ステレオを廃止しようとする人はいません。私はたくさんのモノラルレコードをコレクションしていますが、それらのレコードはモノラルで聴くことを前提に作られているので、素晴らしいサウンドを響かせます。ステレオで聴くために作られた音楽は、これまで通り、ステレオで見事なサウンドを聴かせてくれるでしょう。しかし今、音楽は空間オーディオを使った環境に向かっています。これは何かの終わりではありません。何か新しいことの始まりなのです。

—ゼイン・ロウ、Apple Music

いいなと思ったら応援しよう!