![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171394706/rectangle_large_type_2_83687b686279b0ca0d35cf9176573011.jpg?width=1200)
【書籍より抜粋】NPDホイホイ&沼りやすさ自己チェックリスト『あなたには執着されやすい傾向がある?』
こちらは著書の「嫌な人から離れて幸せになる方法 NPD/自己愛性パーソナリティ障害の生態を知り正しい自己愛を身につけよう 」の部分抜粋&簡易要約となっています。もしチェックリストを見た結果その続きを読みたくなっても、有料記事で簡易要約を公開しますので損をしないようにはなっています。
チェックリストだけやりたい方向けの記事となっておりますので、もしお試し版など読んで全てを読みたいと思ったらこちらへどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1737693491-lUuZn3hQgEICyaWJKF0Stmbf.png)
嫌な人から離れて幸せになる方法 NPD/自己愛性パーソナリティ障害の生態を知り正しい自己愛を身につけよう Kindle版
こちらには載っていない心理学的な分析や幸せになるための心構えなどもしっかりと解説しています。
この記事には本を全部読むほどではない方向けに、自分のNPDホイホイ度や共依存しやすでもあるNPDに尽くしやすい傾向 をザックリと判断できるお遊び程度のチェックリストを納めました。
こちらだけ見たいというスタイルも大歓迎ですので、ごく部分的になりますが抜粋し編集要約、本より安い価格で有料公開する形を取らせていただきます。
また、これを読んで続きが気になる人にも「その後の続き」を読めるキャッチアップもありますので、そちらもどうぞご覧ください。
ここでは3章と4章にあたる部分を抜粋要約してお届けします。
3.NPDホイホイ&沼りやすさ自己チェックリスト
『あなたには執着されやすい傾向がある?』
4.NPD/自己愛性の嫌な人は執着せずにはいられない・執着させずにはいられない人
ここを抜粋と編集をして有料公開いたします。
1-2章と最後の7章に関しましては書籍を購入してくださった方だけとさせていただきまして、全てを読みたい!と思ってくださった場合は最初から本を読んでいただいた方がいいかもしれませんし、気になるところだけ部分的にお読みになるのも大歓迎です。
書籍の冒頭はこちらのブログから読むこともできます!
この記事を読んで続きを読みたくなった場合、部分的に要約と編集をしたバージョンの続きの記事があります。
本を購入いただいた方のためにも1−2章と最後の章は書籍限定となりますが、大事な部分の簡易版は有料記事でもある程度は見れます。
以下、書籍より抜粋&要約編集して一部掲載します。途中から有料です。
3.NPDホイホイ&沼りやすさ自己チェックリスト『あなたには執着されやすい傾向がある?』
さて、前章までではNPDホイホイ傾向があることでどれだけNPD被害を吸い寄せ、沼りやすさのせいでいかに傷が深まるかのお話をしてきました。
そしてこの本を手に取った方にはより一層幸せになっていただくために、まず自分がどれだけホイホイになりやすく、またその後もどれだけ沼にハマり易いのか軽くでも知る必要があります。
ただ、これは完璧なものではなく魅力に溢れて才能もある人はホイホイ度が高くなくても狙われ易いのもよくありますし、依存しにくい人でも友人や身内となると嫌々沼にハマることも多々ある。そういった例外ももちろん多々あります。
あくまでも「傾向」を導き出すもので「診察による診断」などとはちょっと違いますが、自身の心の癖を理解して今後に役立ててみて、知った上で読み進めてみてくださいね。
これからの質問に「はい」または「いいえ」で答えてみてください。直感的に「はい」だと思った方の数字を控えておいてください。
ただし、どんなにチェックが多くても、それがあなたの「悪いこと」ではなく、単にNPDという嫌な人に執着されやすいという傾向に過ぎないことを理解し参考にする程度で気楽にお願いします!
NPDホイホイ度チェックリスト
1. 初対面でよく「話しやすい」と言われることが多い。
2. 相手のちょっとした変化や感情にすぐ気づくタイプだと思う。
3. 誰かに困っていると言われると、つい放っておけない。
4. 人の話を聞くとき、共感しすぎて自分のことのように感じてしまうことがある。
5. 「頑張り屋さん」や「優しい人」と言われることが多い。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?