観覧無料!あなたも審査に参加してみませんか?九州のお土産が当たる抽選会も!
第2回「踊りたくなる九州卒業論文コンテスト」(オドロン)
観覧申し込みはこちらから
卒論*は九州の課題解決や九州をワクワクさせることにつながる原石!
オドロンは、そんな卒論に光を当て、価値を共有し、九州の課題を解決したり九州をよりワクワクする場所にするための生かし方を考える場をつくろうという試みです。
(*本コンテストでは、<卒業論文、修士論文、博士論文、卒業制作、卒業設計など>を総じて「卒論」と呼びます。)
第2回となる今年は、最終審査会を8月11日に熊本城ホールで開催!
全国から一次審査を通過したファイナリスト10名が多彩な発表をします。
その発表を聞いて審査に参加する観覧者を募集します!
審査会、そしてファイナリストたちと交流できる懇親会のお申し込みはこちらから。
https://forms.gle/Dqz9xEm4FDPbG8v97
★こんな人におすすめ
・九州が好き!九州に関心のある人たちと繋がりたい!
・地方創生やまちづくりに関心がある
・いろんな研究に触れたい
【第2回 踊りたくなる九州 卒業論文コンテスト最終審査会概要】
日時:2023年8月11日(金) 13時〜16時(12:30開場)
場所:熊本城ホール シビックホール(〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3番40号)
参加費:無料
参加方法:下記フォームよりお申し込みくださいhttps://forms.gle/Dqz9xEm4FDPbG8v97
【審査会詳細】
■スケジュール
オープニング
ファイナリスト10名が5分ずつ発表
審査発表・表彰式
*観覧者の皆さんにも審査投票していただきます!
■ファイナリスト10名のテーマ・論文公開!
多数の応募の中から、分野多彩な10の論文が選ばれました。ファイナリストと論文の要旨を紹介します! ※論文全文はこちらからご覧いただけます。
1、褐藻ヒジキの付着器の成長に対する 窒素・リン・鉄濃度の複合作用 (浦哲郎さん/鹿児島大学)
2、空気下で熱処理したパーティクルから製造したパーティクルボードの物性評価(南薗彩花さん/東京農工大学)
3、「神楽」による地域おこし ~豊前神楽集団 若楽から広まる豊前神楽の可能性~(爲國絵里加さん/北九州市立大学)
4、離島で働く看護師が緊急対応時に行っている役割と判断についての文献検討(塚井穂乃佳さん/東京慈恵会医科大学)
5、若年就職者のリアリティ・ショックの事例検討と改善策 ~大卒3年以内の離職率改善へ向けて~(荒木貴裕さん/北九州市立大学大学院)
6、「佐賀んまちの恵比須さん」 〜江戸時代よりつづく恵比須文化の継続と発展の可能性〜(大津信輔さん/京都芸術大学)
7、棲家ー侵食されることを前提とした在り方ー(山本彩菜さん/九州産業大学)
8、オーナーがLOVOTを受容する認知プロセスに関する質的研究 (坂本菜津穂さん/早稲田大学)
9、現代における地域寄席をめぐる困難さの背景にある要因(藤江 開生さん/立教大学)
10、日本における「オタク」の変容に関する一試論(齋藤直毅さん/立命館アジア太平洋大学)
■審査員紹介(五十音順)
井下友梨花氏
(全国高校生マイプロジェクト熊本県事務局、スープの時間代表)
遠藤洋路氏
(熊本市教育長)
面木健氏
(オモケンパーク オーナー/ディレクター)
■ゴールドスポンサー・特別審査員
GMOペパボ株式会社 代表取締役社長佐藤健太郎氏
■審査基準
「九州の課題解決や九州をワクワクさせることにつながるか」といった観点で審査します!
■各賞
オドロン大賞、各審査員賞、スポンサー賞
■オドロンの背景などについて書いた募集記事はこちら。
■懇親会について
審査会終了後、立食形式の懇親会を開催します♪ファイナリストや審査員、スポンサー、事務局と交流したい!九州をワクワクさせる仲間と出会いたい!という方、ぜひご参加ください^^
日時:8月11日(金)18時半〜20時半
場所:オモケンパーク(熊本市中央区上通町7-7-1)
https://goo.gl/maps/SdRaxajxit8HuHE46
会費:2000円(学生・エントリー者は1000円)
参加方法:審査会申込フォームの<懇親会出欠>の「参加」にチェックしてください。
お支払い方法:当日会場にて現金でお支払いください。お釣りのないよう、ご準備をお願いします。
※キャンセルの場合は8月9日18時までにご連絡ください。以降のキャンセルは会費をいただきますのでご承知ください。
連絡先 メール odoron@npb.co.jp 電話 08051282842
※連絡無しの欠席等はご遠慮ください。
■オドロンを一緒に盛り上げたい!九州をワクワクさせる取組を応援したい!というスポンサー企業様も募集中です!
それでは、8月11日、熊本城ホールでお会いできますことを楽しみにしております!
■お問合せ先
主催:九州地域間連携推進機構株式会社オドロン事務局
メール odoron@npb.co.jp
★オドロンに関する情報は九州地域間連携推進機構株式会社のSNSで発信しています^^
・Twitter
・Instagram
・Facebook