
Photo by
golchiki
人に影響を与える人
ども。
毎日一人でいる時間とみんなといる時間を分けたいけれど
その中間がほしい のずです。
さて今日は
人に影響を与える人
影響を与えられる人
すなわち 「人に与える」を優先する人は
必ず成功するそうな。
具体的に 人は 2種類いて
●ギバー (与える人)
●テイカー (受け取る人)
にわかれます。
ギバーとは
常に他人を中心に考え、相手の利益や何を求めているかに注意を払う人。
自分が受け取るよりもそれ以上に相手に与えようとする人のことです。
テイカーとは
常に自分を中心に考え、相手の必要性よりも自分の利益を優先する人。
与えるより多くを受け取ろうとする人のことです。
多くの人がギバーになれない壁が4つあります。
それが以下。
壁① すでに手一杯なのでこれ以上は無理・・・拒絶の壁
壁② 不本意なこと、不利なことを押し付けられそう・・・恐れの壁
壁③ 結局自分だけが動くことになりそう・・・不公平の壁
壁④ テイカーにいいように使われそう・・・猜疑心の壁
そして
テイカーの人には体質が4つあります。
それが以下。
①ごほうび体質
②お客様体質
③優等生体質
④省エネ体質
詳しくは以下の記事をみてみよう。
自分も ギバーになりたいですが
テイカーになる時がある。というよりフリーランスは
テイカーとなりやすいです。
常にギバーであろう。ギバーになろう。