
レンタメ でエンタメを。
今日は皆さんに紹介したい
友人の開始したサービスがある。
というより運営に携わっている。
前置きとして 一応伝えるが
あざーす・のず個人は 今も昔も フリーランスである。
ただ、こうしてほんの少しでも携わっていた事業が
産声を上げた。知っていただけるとありがたい。
名前を
【レンタメ 】
という。
検索すると 以下のようなサイトがでてくる。
早稲田大学のブロガー
レンタくんによるブログ 「レンタメ 」
2018年から更新が無いが
清々しいくらい 純白な学生のブログが書かれていた。
面白い。
あ、ではなく。
二つ目。
有名な電子楽器メーカー「ローランド」の楽器を
レンタルできるサービス
「れんため」。
普通に興味ある。1ヶ月の短期レンタルと8ヶ月の長期レンタルからなり
スピーカーはもちろん、電子ピアノにシンセサイザー、その他諸々
電子機器ごとに値段は異なるが¥10000で1ヶ月なら安い気がする。
これは便利だ。
.........ちがうちがう。ふざけて申し訳ない。
これら2つが「レンタメ 」で検索すると出てくる。
大事なのは3つ目だ。
(直に一番目に検索されるはずだ)
そうこちら
【オンラインパフォーマー派遣サービス #レンタメ 】
である。
こちらはクラウドファンディングのサイトとなっている。
支援リターンにのせた対価として
サービスする仕組みとして立ち上げがスタートした。
どんなサービスか。
簡単に言うと
おうちでマジックショーがみれちゃうオンラインサービスである。
今はやっている オンライン飲み会にセットで楽しめるものだ。
なぜこのようなサービスが立ち上がったのか。
私たちパフォーマー業の人間は
現在、オフラインの仕事がほとんどない。
このシステムを考え出した
元プログラマーで現マジシャン のカンチくんもそのひとり。
彼は、日本全国に展開するマジックバー手品家の
広島店に抜擢されて、大阪から広島に移り住んだとたんに
緊急自粛要請が出され、引越し当日から仕事がなくなった。
ネット環境に強い彼が パフォーマーの今後の生活のため
仕事を生み出していくために考え抜き、
ありあまる時間とすさまじい情熱とアイデアにより
生み出されたのが 「レンタメ 」である。
彼の想いは以下のブログにて。
オンラインでショーを提供するのは
オフラインとは異なり、難しい。伝わりにくい部分も多いからだ。
けれど、伝わる部分もある。
むしろオンラインだからこそ伝えられるエンタメがある。
面白い発見が見えてきそうなのだ。
ぜひ知っていただきたい。
そして
もう一つ、彼の作ったサービスに
【for Performer】というものがある。
その名の通り、パフォーマーのためのプラットフォームだ。
Discordというシステムを活用した パフォーマーのための情報交換の場となっている。チャットなどもできるので パフォーマーはぜひ気軽に入ってみてほしい。
Twitterのアカウントはこちらより。
簡単にどんなものか紹介している。
しがらみのないオンラインサロンみたいなものである。
もちろん無料。
そういったわけで
このブログでなにが伝えたいかというと
この時代に合わせての新しいサービスを
ぜひ活用してほしい ということだ。
それぞれのパフォーマーがフリーで活躍する時代。
もちろん どのプラットフォームから 声をかけても自由だ。
私自身も それぞれいろんな場所に提携先を置いて
いろんなつながりに営業をしてもらい続けて生きてきた。
ただ、いろんな新しいやり方で
それぞれのエンターテイナー、パフォーマー、表現を仕事にする人々が
それぞれのやり方で模索しながら この時代を生き抜こうとしている。
その一つの手段としてできた活動だ。
ぜひ応援してほしい。
新しい事業が花開くのを願っている。