海鳥の楽園天売島に行ってきた!

オロロ~ン!!!!!!!(あいさつ)🐧🐧🐧🐧🐧

2022年6月16日~19日にかけて、北海道は羽幌町沖合に浮かぶ小さな島、天売島に行ってきました。 移動時間がほとんどで実際に上陸したのは(準備不足が故)18日だけでしたが十分楽しかったです。




天売島ってなんぞ?

以下ホームページより引用

北海道羽幌町(はぼろちょう)から、27km沖合の日本海に浮かぶ天売島。北海道本島に面した東海岸を人が居住地として、高さ100m以上の断崖が続く西海岸を8種類100万羽の海鳥が3月から8月にかけて繁殖地として利用します。100万羽と300人が周囲12kmの陸地で共に暮らす奇跡の島、それが天売島です。

www.teuri.jp

 海鳥と人が隣同士で暮らし、また海鳥の繁殖地・観察地としても有名な場所と言われています。日本でここにしか繁殖地のないオロロン鳥もといウミガラス、生息域が北海道周辺に限られているケイマフリなど、海鳥好きを魅了する要素が盛りだくさん。自分もそんな希少性に魅了された一羽であります。

どこで知ったの?

自分の好きな水族館の一つに、ウミガラスを飼育しているかさりん(葛西臨海水族園; 東京都)があります。2018年にかさりんと北海道羽幌町がパートナーシップ協定を結び、お互い協力していこうぜ会みたいな催しに参加した際、天売島の存在を知りました。その時から行きたいと思っていたので、4年の時を経てついに実現できたわけです。

どうやって行ったの?

準備編を書いたので、そちらを参照してください。


いざ上陸

朝8時、天売島への上陸手段はフェリーのみなので、羽幌港に向かいます。
当日は宿泊した宿の方に車で送っていただきました。大変感謝です🙇‍♀️

フェリーは通常の旅客船と高速船があり、時間帯的に高速船に間に合わなかったので、普通の旅客船に乗船しました。

おろろんおろろん

焼尻島

フェリーは天売島上陸前に、その手前にある焼尻島に一度停泊します。
今回の遠征では上陸しませんでしたが、羊肉(焼尻サフォーク)が有名とのことで、次は立ち寄ってみたいですね。ちなみにサフォークは宿の食事で出していただきました非常に美味しかったです🐑🐑🐑

天売島

フェリーで約1時間半、ついに念願の地へ上陸。
天候に若干の不安はあったものの、後々晴れてきたのでよかったです。


海鳥たちとの遭遇

島内で鳥自体はたくさん見られますが、特に島を繁殖地とする海鳥は以下の8種です。

  • ウミガラス

  • ケイマフリ

  • ウトウ

  • ウミネコ

  • オオセグロカモメ

  • ウミスズメ

  • ウミウ

  • ヒメウ

今回はウトウ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ウミウ、ヒメウの5種を観ることができました!他は時間帯が合わず、また海側からでないと観察できない場所に巣があるため、諦めました…

ウミネコ

本土でも港などでよく見られる種です。日本人からするとありふれた存在のウミネコですが、生息域が日本とその近海に限られているため、海外のバードウォッチャーにとっては珍しい種だそうな。

島の西側に繁殖地があり、平然と道路を占拠している


ウミネコの雛はこのとき初めて見ました
目の前に卵!
目視では数えきれないほどの大群

ウミウ

鵜の一種で、鵜飼で用いられる。似たような種にカワウがおり、未だに見分けることができない…

港周辺にもたくさんいて見つけやすい


島の海鳥観察舎より

ヒメウ

写真で見た感じウミウとの見分けは容易だが、自分では見つけられなかった。ガイドさんに見つけてもらいました。

ウミウとのツーショット。左側の黒い光沢がかった種がヒメウ

オオセグロカモメ

ウミネコと見た目は似ているが、足の色が違う(ウミネコは黄色で本種はピンク)。

ウトウ

ウミウなどと似た名前ではあるが、見た目も分類も異なる。クチバシの白い突起と口周りの白い飾り羽が特徴。
島に居る間は見ることができませんでしたが、帰り際焼尻島港付近の海面を漂っているところを発見しました。非常にラッキーだったと思います。

2羽で一緒に漂っていました



感想

非常によかったです(小並感)。
文明の波に揉まれている身としては、これぞ秘境・非日常空間だという印象を持ちました。自分の準備不足により、一番の目的だったウミガラスを観ることはできませんでしたが、それ以外にも多くの収穫があったので大変満足です。羽幌の人たちもフレンドリーで、久しぶりに人の温かさを感じられたなぁと。色々な話を聞けて楽しかったです。

ということで、また来年行こうと思います!!


アクセス

札幌駅から羽幌町まで高速バスで3時間半!フェリーで約1時間!
ネット予約システムがないので、頑張って予約してください…

www.engan-bus.co.jp

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?