![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49456659/rectangle_large_type_2_61aec9776e572d608ea5e4334d566730.jpeg?width=1200)
Vol.15① 法学徒の休学 〜2017年春、ロンドン〜 ⑴
佐々木望のイギリス旅行記 〜 ダラムとニューカッスル 〜
キングスクロス駅
空港からロンドンに行き、ホテルに一泊して、翌朝、キングスクロス駅からヴァージン・トレインという高速鉄道で、イングランド北東部にあるダラム(Durham)という町に行きました。
ロンドン―ダラムは3時間くらいです。
ヴァージン・トレインに乗ってイングランド北東部へ
キングズクロス駅には、「ハリー・ポッター」に登場したプラットフォームがあって人だかりができていました。
目的地ダラムも「ハリー・ポッター」や「アヴェンジャーズ」のロケ地なんですね。
ダラム駅
ダラム駅で友人と合流し、町を案内してもらいました。
ダラム大聖堂、ダラム大学、大学の学生寮、ダラム城などを見学しました。
ダラム城と大聖堂は世界遺産なんです。
世界遺産ダラム大聖堂
ダラム大聖堂の修道院の回廊
フラムウェルゲイト(Framwellgate)橋とダラム城
友人の寮の部屋にお邪魔して、同室に住んでいらした香港の留学生の方とも話しました。
部屋に炊飯器があったのがさすがでした。
フィッシュアンドチップスの店にも、パブにも行ってみました。
ダラムの町にあるフッシュ&チップスの名店 Bells Fish Restaurant
キャンパス・グッズっていうんでしょうか、大学のグッズが好きで、海外旅行に行くたびに現地の大学のショップに行ってTシャツなんかのグッズを買うんですけど、このときも速攻でダラム大学パーカーなどを買いました。
大学生になる前から、なぜかキャンパス・グッズが好きだったんですよね。
ダラム大学のパーカーを着て幽白カフェに行った日
⁂ ⁂ ⁂
翌日は、やはり友人の案内で、北部イングランドの大都市ニューカッスルを回りました。
ダラムとニューカッスルは列車で15分くらいで近いです。
ニューカッスル中心地に建つ記念塔グレイ・モニュメント
ニューカッスル大学
市内を散策し、ニューカッスル大学、ニューカッスル博物館なども見て、夜はダラムに戻りました。
深夜にピザとエールビールを買ってホテルの部屋で語らうなど、典型的な大学生のような夜を過ごしました。
夜のピザハウス
次の日は月曜日です。
ダラム大学法学部を見学し、午後はロンドンに戻ります。
愛読する作家ビル・ブライソン(元ダラム大学総長)の名を冠したダラム大学図書館
ダラム大学ロー・スクール
友人は大学の授業があるので、ここでお別れです。
ダラム駅まで見送ってくださいました。
⁂ ⁂ ⁂
またヴァージン・トレインに乗って、初日に泊まったロンドンのホテルに戻りました。
トッテナム・コート・ロード駅の近く、大英博物館からすぐのところにあるホテルです。
大英博物館は、前回ロンドンに来たときに入ったことはあるのですが、そのときはあまりに時間がなくて、一階のロゼッタ・ストーンと馬の頭の彫刻くらいしか見られませんでした。
夜の大英博物館
ここには何百万点もが収蔵・展示されているというのに、これではとても大英博物館に行きましたと胸を張って人に言うことができません。
大英博物館リベンジという意味もあって、至近のホテルに滞在することにしたんです。
大英博物館近くの老舗パブ Taylor Walker
大学2年生のときに、英語の授業で南方熊楠について発表をしたのですが、熊楠が大英博物館に通って研究をしていたことを思い出しました。
明日からは、ひとりでロンドンを探索します。
⁂
お読みいただいてありがとうございます。
次回に続きます!
Vol.15② 法学徒の休学 〜2017年春、ロンドン〜 ⑵
佐々木望の東大Days:https://todaidays-nozomusasaki.com
↑ 本noteの元記事
いいなと思ったら応援しよう!
![佐々木望/Nozomu SASAKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39907235/profile_7bc54f7471aa5d17905b20148cea89fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)