見出し画像

ビジョンボード

11月も最終日!
そろそろ皆さん、1年の振り返りや2025年に向けての
目標や願いを考え出す頃ではないでしょうか?

私は11月4日が誕生日で、なんとなくその頃にいつも
『ビジョンボード』を作ります。
ドリームボード、なんても呼ばれたりしますね。

このビジョンボード、いろんな作り方があると思います。
例えば、Pinterestなどを眺めて可愛いなと思った画像を集めたり…

今回は私のビジョンボードの作り方を紹介します!


自分の未来日記を書いてみよう

1年後、3年後、5年後などの、遠くも近くもない未来の自分の
「架空の1日の日記」を書いてみてください。
自分のやりたいこと、こうありたいと願う自分になってその1日を過ごすんです。

例えば、どんなベッドで寝ていましたか?
どんな家で目覚めて、どんな朝を過ごしましたか?
床の素材、食器の素材、服の素材などの感触。
見える景色、聞こえてくる音。
誰と過ごして、それは自分にとってどんな人なのか。どんな気持ちなのか。
具体的であればあるほど、良いです!

未来の自分になりきって、いやもうあなたはその自分なんです!

例「私は生成色の麻のベッドの中で目が覚めた。
パートナーがちょうど仕事に行く準備をしていて、キスをしてくれて幸せな気分に浸りながら起きた。湖の見えるテラスで、白湯を飲んでから朝日に向かって瞑想、ジャーナリングもできて凄く良いスタートを切れたよ。
鶏たちにご飯をあげながら新鮮な卵を収穫して、自分の朝ごはんを用意したんだけど週末のファーマーズマーケットでの買い物リストを作らなきゃいけないのを思い出した!素敵なお花も飾りたいから素敵な出会いにワクワク!
今日はリリーバーの仕事は断って、コーチングを1セッション、レイキでのヒーリングもしてクライアントさんとても感謝されたんだけど、私もいろんな学びをいただけて、感謝!幸せだ〜!」
という、ざっくりと将来の私をご紹介。(本当はマジで1日を書き起こしてめちゃ長くなってます😂)

日記から大切なポイントをピックアップ

私の場合、麻の素材の家具、湖の見える家、作業スペースや花などをピックアップ。
そして最近パートナーと結婚についても話していて、NZは結婚するカップルとしないカップルと、半々で別に結婚に対してしなければならないという意識がないのです。
私も夫婦別姓主張派なので結婚は別にしなくても良い。
でも、いろいろ考えて(これながーくなるのでまたかけたら良いなあ)結婚しよう!と一大決心してから1年(長!笑)
結婚もせねばなあ、と指輪の写真を入れたり、リトリート参加、子ども用品なども追加で入れたい。

そしてそのピックアップした項目をPinterestで探します。
この時間が楽しい楽しい!!

画像を探そう!

詳細であればあるほど、出てくる画像も理想に近いと思います。
日本語より、英語で入力した方がおしゃれな画像が出てくると思います。

何より楽しい時間です😂

いざ!ビジョンボード作成!

ビジョンボードを作る時はCanvaを使います。
Vision boardなどと検索をかければ出てきますので、それらの中から好きなものを選んで、作成!

それを印刷して壁に貼ったり、スマホの壁紙などに設定して毎日見ます。
その次元にもういる、という気持ちが大切!

結果

ちなみに今回、指輪の画像を入れたのですが…
2月の日本旅行に向けて、日本で買うものリストを作っていたのですが
「何か欲しいものとか買うものある?シャンプーリンス買ってこようかなー」
なーんて私が聞いたら
「Your ring?」と呟いた私のパートナー…
驚きすぎて10秒くらい固まりました😂
ロマンティックのロの字もないパートナーなもので、結婚はするとしても指輪なんて買わないだろうと思ってたんですー!!!!
でも未来の私は薬指に指輪嵌めてたのーーー!!!

まだ指輪は買っていないので、現実にはなっていませんが
彼のこの一言だけで私の心は舞い踊っております。

ここに本当は私のビジョンボードを貼りたかったのですが
Pinterestの画像は投稿などはしてはいけないので、皆様もお気をつけて!

質問などあればぜひコメントください☺️
皆様の12月が幸せで喜びに溢れたものになりますように。


Nozomi

いいなと思ったら応援しよう!