![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19278816/rectangle_large_type_2_11fa0aee64e31b49f8a83b13bad9e305.jpeg?width=1200)
加藤希「ラジオ」始めました♯25
今日はプチまとめをしたいと思います。
時計を見る
喋りながら時計を見て、「あと何分何秒だな」と冷静に認識することが、
やっと出来てきたようだ✨
(完ぺきじゃないけどね😝)
時計を見てるようで見ておらず、時間が余ったりオーバーしたり。が常だった今まで。
時計を見る。それだけなのにねぇ、難しいものです。
始まりと終わり
なるべくスムーズに、きれいに演出したいもの。工夫したり挑戦したりもしたくなるけれど、
何が始まり、何が終わったのかをはっきりわかりやすく伝えることも大事なことです。
天気予報なら
「これからの天気予報をお知らせします」から始まり
「天気予報をお知らせしました」と〆る。
当たり前のことをキチンとやる。それが質を上げるのだな。
時間の区切り
一つのコーナーの時間は、
3分を目安として長くても5分。(エンジョイ!カラダオーケストラは、定例イントロダクション文章を読んでるので合わせて6分)
人の集中力や、飽きさせないという観点からこの時間設定。
選曲(はなうたさんぽウタの時間)
季節の歌、世代を超えて親しめる童謡や唱歌、を選ぶ。
ピッコロウクレレは音が可愛らしい。
楽曲の説明は少しにして、主に生歌と演奏を届けることで、リスナーさんが「聞いてたらお届け思わず歌っちゃった」となることを期待。
毎週歌が変わると、リスナーさんの歌の定着ができないので、3曲のうち2曲は一ヶ月固定、1曲は毎週変更する。
選曲(コーナー間で流す曲)
「ディレクションのキモだよ」とプロデューサーよりお言葉。内容に沿った選曲をしたほうがよい、というアドバイス。
アロマセラピーでオキシトシン分泌促進!の話のあとは、リラクゼーションミュージックでさらにオキシトシン分泌しちゃうよねっていうことですね。
今後はそれを意識して選曲すること!
基本が何かを知る
そんな3ヶ月だったなと感じます。
まだまだ抑えられていない、意識もしていない基本があるのだろうな。
体験でしか学べない性格の私なので、基本をおさえるにも時間がかかります。この、加藤希「ラジオ」始めました エッセイ も、ムズムズもどかしい内容ばかり😅
今日もおつきあいくださりありがとうございます💖
狛江市のローカルラジオ コマラジ
https://www.komae.fm/ アフタヌーンナビ 水曜日12時からはコマエンジェル ジュンティ、ユウティが、14時からは加藤希がパーソナリティを務めています!
ツイッター ハッシュタグ #コマラジ #アフナビ でご意見ご感想リクエストなどつぶやいてくださいね。〜コマラジ の聴き方〜
■ラジオは85.7MHz
■ネット配信:サイマルラジオ検索
http://www.simulradio.info/
↓
「コマラジ」を選択
■アプリ聴取:リスラジ検索
http://listenradio.jp/
アプリで「リスラジ」ダウンロード
↓
ラジオチャンネルを選局
↓
「コマラジ」を選択
■水曜日の番組へのメールは
wednesday@komae.fm
↓
【メールを送る時のお願い】
メールタイトルには必ず『アフナビ加藤希』を明記してください。
(番組名が無いメールはパーソナリティに届きません😭)
メールの最後には必ずお名前(ラジオネーム)を入れてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![加藤希](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71348184/profile_c5b684d1059044fd94e32e02c69d33a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)