![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18859953/rectangle_large_type_2_3b01f3f1420b03130956ecff6e718e51.jpeg?width=1200)
加藤希「ラジオ」始めました#18
ライブ感、リアルさ=タイムリーなトピックス
なんかなぁ、なんか足りないんだよなぁ
と考えていて、12時からのアフタヌーンナビ 昼下がりのコマエンジェル ジュンティ、ユウティのお二人の生放送を聞きながら、
あ!
と思ったこと。
「タイムリーな話題がないから物足りないんだな」
昨日行ったスーパーの特売がすごかった!
とか
駅前で路上ライブやってた!
とか
こんな講座に行きました!
とか
タイムリーなトピックスを取り上げていないので、せっかくのラジオの生放送なのに、ライブ感があまりない。
カラダオーケストラのワークショップ開催の様子などはご紹介してましたが、そのくらいだったかも…。
これって
これって…
生放送の醍醐味がなくなってる!?
気づいてしまった→改善する
タイムリーな話題を提供するには、私自身のインプットを充分にして、アンテナはって行動することで得られる体験を積んでゆくことが良いよな、と思います。
そして、
コマラジ お昼の帯番組 アフタヌーンナビにふさわしい内容として
狛江市内のトピックス
または、
地域に関係なくみなさんが興味関心が高いと思われるトピックス
が良いのだろうと思います。
どちらも内容が幅広いので、もう少し絞り込み、そして私がある程度専門的に伝えやすいことだとベターなのかな。
リスナーさんが安心して聞ける内容、興味深く聞いてもらえるラジオにするには
私自身のインプット で得た体験や知識を、狛江市内の話題や、多くの方の興味関心をひく事柄に添えて伝えてゆく
ということになるでしょうか。
いまのところはこうまとめておいて、引き続き考えていこう!
タイムリー
そして大事なのはタイムリー というところですが
プールしている知識をそのまま紹介する(おそらく今までの私の伝え方はこれでした)
のではなく、
プールしている知識を最近の出来事に添えて伝える、
が、きっと面白いんではないか、と思いました。
前項もですが、具体例が思いつかず…
ファジーな気づきなので引き続き言語化、具体化していきたいと思います❢
狛江市のローカルラジオ コマラジ
https://www.komae.fm/ アフタヌーンナビ 水曜日12時からはコマエンジェル ジュンティ、ユウティが、14時からは加藤希がパーソナリティを務めています!
ツイッター ハッシュタグ #コマラジ #アフナビ でご意見ご感想リクエストなどつぶやいてくださいね。〜コマラジ の聴き方〜
■ラジオは85.7MHz
■ネット配信:サイマルラジオ検索
http://www.simulradio.info/
↓
「コマラジ」を選択
■アプリ聴取:リスラジ検索
http://listenradio.jp/
アプリで「リスラジ」ダウンロード
↓
ラジオチャンネルを選局
↓
「コマラジ」を選択
■水曜日の番組へのメールは
wednesday@komae.fm
↓
【メールを送る時のお願い】
メールタイトルには必ず『アフナビ加藤希』を明記してください。
(番組名が無いメールはパーソナリティに届きません😭)
メールの最後には必ずお名前(ラジオネーム)を入れてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![加藤希](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71348184/profile_c5b684d1059044fd94e32e02c69d33a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)