見出し画像

しあわせ転勤族妻になるための、2025年の目標│キャリア迷走記②

目標を立てるのが好き。

毎年目標を立てているというより、
月1回くらいは目標をアップデートしているかも。


でも逆に、
ちょくちょく目標をアジャストしすぎて
年始に立てた目標ってどんなだったっけ?
っていつもわかんなくなっちゃうので、

今の状態を2025年の目標として
記録に残してみようと思う🥳



2025年の目標:
持続可能なしあわせ2拠点生活を確立する

ここ数年のテーマは、専ら自分のキャリア。
転勤族の配偶者になったが故の悩みだと思う。

というわけで、今年の目標も、
去年に引き続きキャリア関係に😁


2拠点とは?

2拠点=ドイツ (自分の居場所) +夫の異動先

私は結婚当初から
いわゆる別居生活をしているので、
2拠点生活はもはや自分のデフォルト。

今後もできる限り、この2拠点生活を続けていきたい!

でも、夫の異動先によっては
毎月行き来するのが難しい…。

そしてこの先、
夫の異動先がメインの生活地になりそう。

だから、どんなに遠くに転勤になっても
自分がドイツに行きたいときに行けるような
そんな環境を作っておくのが理想的だなぁと思う。


持続可能とは?

私にとっての「持続可能」は、
夫がどこに赴任になっても、自分の仕事が続けられること。

結婚してからのここ数年で
「自分にとって、仕事ってこんなに大切なんだな」
と実感したこともあって、
自分の心の安定のためにも確立したいところ。


しあわせとは?

「転勤で自分が犠牲になっている感」を持たず、
るんるんで帯同できること。

自分の場合、これに尽きる。

そのためには結局、
さっきのと重複するけど
どの国に住んでも続けられる柔軟な仕事があって、
引越しが理由で収入が減ることはない!

というのが自分には大切なのかな、
というのが今のところの結論。

もともと沢山稼いでるわけではないけど、
それでも自分の収入が一瞬でも脅かされないことが
自分の精神衛生に大事と実感したここ数年だったので…。


目標を叶えるために必要なこと

今年こそ、収入の柱を増やす!

これ、ここ数年、
形を変えながら毎年繰り越されている目標さ…。

なかなか苦戦しているけど、
年末までに手がかりがつかめるといいなぁ。


夫の転勤についていっても安心レベルとなると
個人的には、
収入の柱が3~4本ほしい。

1本目は、これまでやってきたフリーランスの仕事。
でもこの柱は、2拠点生活を営む上で
犠牲になる部分が大きくて、
結構細くなってきてしまった。

2本目は、去年の末からやり始めたことが1個あって。
今年はまず、それをしっかり確立させることがひとつ!
「来たいときにドイツに来られる」という
状態を作るためのキーになる存在。

そして、今年はこのほかに3本目として
一人でできるノマド系の収入の柱も作りたい!

これはゼロからになるので、
よし頑張るぞ!という感じ。

4本目は、また来年以降😁


番外編

これ以外にも

英語に対する苦手意識から卒業する!
(今年こそ!)

とか、

ドイツでバイトがしてみたい!
(わくわく)

とか、色々あったりする笑

そもそも、
いつも目標を立てすぎる説😆

でもまあ、
「目標の半分くらい達成できたらいいな♡」
って思っていっぱい言っている
っていうのもあると思う😁


キャリアの迷走から
抜け出せますように!!

いいなと思ったら応援しよう!