![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30829664/rectangle_large_type_2_054a6bcf4db506bb6cab68f9af591df1.png?width=1200)
ヒーローは弱音をはけない?
かっこいいなぁと思っている経営者の方のうちの1人が
こんな事を書いていました。
要約すると
「部下が実績を上げられなかったから辞めた方がいいと聞かれた。バカを言うな。今できる事をしろ。俺がいる限り大丈夫だ。信じろ」
みたいな感じです。
あんまり書いてわかってしまってもあれなので
めっちゃ端的ですけど、なんとなくニュアンス伝わってますよね...?
こんなわたしでも気持ちがわかる気がします。
「気持ちめっちゃわかります!」
は絶対ないしむしろ失礼だと思うので言えませんが
方向性はわかると思ってます。
経営者だから
リーダーだから
ヒーローだから
芸能人だから
だからこそ出せない部分もある。
強くカッコよくいることの責任。
そうでないと周りが不安になってしまう。
希望を失わせてしまう。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
私の人生の教科書は
BASARAという漫画です。
漫画家は田村由美さん。
誰がなんと言おうと私の教科書です。
何十回読んだことか...
田村由美さんの漫画は全て最高ですが
子どもの頃の私にとって
女という性が
強く逞しく生きる道しるべとなった漫画です。
たくさんの名言があります。
菊音という女性が主人公の更紗に言ったセリフ。
「私なら迷いも悩みもしない人に救われたいとは思わない」
手元に漫画がなくうろ覚えなんですが、意味は変わってません。
主人公の更紗という女の子は
理由があり男になり切って民衆を導いていくリーダーになっていきます。
そんな彼女へのセリフ。
このセリフは何度も思い出すものの一つです。
思い悩んで弱音を吐きたくなって
自分がこんなんじゃいけないんじゃないかって思ったときに
「そうだよな。人間らしく葛藤してこそ人に何かを届けることができる人だよな」
と思い直したりします。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
今まで私の近くには
経営者だったり
リーダーだったり
芸能人だったり
そんな人が多くて
たくさんの話を聞いてきました。
私自身もそうだったと思います。
女だからという理由で若い頃からよくマウンティングされてきて
それを大らかに受け止められない器の小さな私なので(今でもまだまだ泣)
隙(弱み)を見せたらマウンティングされてしまう!
と強がったり痛くないフリをたくさんしてきました。おかげで逞しくなった部分もあります。
おかげで同じような気持ちを持つ経営者やリーダーたちの話を受け止めることができています。
だから全ては理解できないけど
方向性は理解できると思っています。
「ヒーロー」たちは
他の人より少し多くの人達に影響を与えています。
だからこその喜びも責任もある。
私の近くにいる「ヒーロー」たち。
「いつでも話聞くからね」と声をかけた戦士たち。
何かあれば私を思い出して声をかけてほしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![のぞみP🐰🇬🇪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21419332/profile_5ba74935a69920b3fd1b5740967d201c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)