見出し画像

香港旅行(観光編)

2024年11月12日

香港国際空港に13時に着いて、空港から無料シャトルバスに乗って宿泊ホテルのフォーポイントバイ香港にチェックイン。
荷物を置いて香港観光に出発です!

ホテルの詳細はこちらの記事にまとめてありますので気になる方は合わせて読んでくださいね。


メトロ

まずはホテルからバスで最寄り駅の東涌(トンチョン)駅まで行き、そこからメトロに乗りました。
切符を買おうと券売機を操作したのですが、高額紙幣が使えないのか100HKDを入れても戻ってきてしまって買えず…。(もしくはお釣り不足?)
AlipayとWeChatのもちゃんと入れて行ったのですが、香港は香港版のアプリがあるみたいです!
Alipay HKWeChatpay HKというアプリをダウンロードして設定しないと香港では使えません!
下調べ不足でQRコード決済も使えず、窓口があったのでそこで切符を買いました。

後ろに見えるのが窓口。切符はカードでした。

切符はカードタイプで、乗る時は改札にタッチして、出る時は改札に入れて出ます。

帰る時に気付いたのですが、VISAクレジットカードのタッチで乗ることが出来ました!VISAタッチ決済可能なカードさえあれば切符を買わなくても乗れます。
初めに気付いていればこれで乗れてた…なんて便利なんだ!

香港MTR路線図

ビクトリアハーバーの夜景を見に行きたかったので、尖沙咀(チムサーチョイ)駅まで行きます。
東涌駅からは茘景駅で乗り換えです。
(オレンジ色の線から赤色の線に乗ります)
メトロの路線図と同じ色で電車の表示案内があるのでかなり分かりやすかったです。乗り換えも迷わずに行けました。

行き先の方向だけは間違えないように確認!
メトロの車内

メトロの治安は悪く感じませんでした。
座席は日本みたいにふかふかな座席ではなくステンレス製の硬い座席でした。

ホームの壁に大きく駅名が書いてあるので確認しやすい

とりあえず腹ごしらえ

本場のお粥が食べたい!と言うことになったのでお粥が食べられるお店を探す事に。尖沙咀駅から1本裏に入った通りに良さそうなお粥屋さんがあったので入ってみました。店前でおじさんが客引きしていてメニューなど親切に説明してくれたので思い切って入りました。(説明はしてくれたけど正直何言ってるかよく分からなかった…笑)

地図だとここです
お店の入口
メニュー表にはもっと色んな種類が書かれてた

友達はピータンが大好きなのでピータン粥(皮蛋痩肉粥)、私はレタスと鶏肉のお粥(生菜雞絲粥)を注文しました。中国語は話せないのでメニュー表を指差しながらなんとか注文。
皮蛋痩肉粥は38HKD、生菜雞絲粥は47HKDでした。
支払いはAlipay使えました。

お粥はとても美味しかったです!結構しっかり量も入っていて満腹になりました。

お粥!

ビクトリア・ハーバー

時間もいい感じになって来たので夜景を観にビクトリアハーバーへ。
歩いて15分くらいで着きました。
ビクトリアハーバーでは20時から「シンフォニー・オブ・ライツ」と言う光と音楽のショーが開催されます。これを見に来ました。
ショー自体は13分です。

ビクトリアハーバー①
ビクトリアハーバー②

音楽と共にビルから色とりどりのレーザーが夜景を彩りました。今回クルーズ船は乗りませんでしたが、十分堪能出来ました。
クルーズ船に乗れば両サイドの夜景も見れて綺麗なんだろうな!

夜景を背景に記念写真

20時過ぎても市内は明るく、観光の人たちも多く歩いていました。
夜景も見れたのでこのままメトロに乗ってホテルに戻りました。

いいなと思ったら応援しよう!

琉璃のぞみ
よかったらサポートお願いします♪