#YOMU YOGA vol'6
&YOGA Sapporoの読むヨガ。
スタジオで顔を見ながら楽しくヨガができるその日が来るまで、KaoruとNozomiの二人で連載していきます。
こんにちはNozomiです!
長かったステイホームが終わった途端に道民の体はついていけないほど暑い今日この頃ですね。
海が近くにないサーファーも解禁日が近いので、海に入った瞬間にへんな雄叫びをあげてしまわないか心配です!
自粛期間中はおしとやかに読書や料理をすることにし新時代に立ち向かうべく自分をアップデートする良い時間にさせていただきました。
特に食品添加物や加工食品の裏側系の本を狂ったように読みあさりましたよ。改めて普段口にするものが何でできているか?どうやって育ったものか?
まずは「知る」ところから始めてみました。
少し前の私は「食」と言えば「体に良いものを選ぶ」それで OKという感覚でしたが今世の中はSDGs(エスディージーズ)。
(初めて聞いた方は是非ググってみてください!)
食べて終わり。作って終わり。売って終わり。そうではなくてその先の循環する未来までを考えてゆこうという持続可能を目指すのが当たり前の時代。
もはや自分だけの問題ではなく子供や孫の孫の世代まで考えるということ。
ヨガの目的とされている「つながり・調和・バランス」そんな世界感と同じなので
すんなり共感できる方も多いのではないでしょうか?
たかが「食べ物」されど「食べもの」根本を辿れば政治家の陰謀や時代背景が見えてきますし、毎日の習慣で食べているものによっては心身に不調をきたし、それだけではなく干ばつや環境破壊にまで発展する地球規模のものなんですね。
そんな本ばかりを読みあさっていると、まあまあ無添加系な我が家の冷蔵庫も完璧を求めれば求めるほど捨てたくなるものもあります。
でもそんなことをしていたら
食べるものがなくなってしまいますので私はだいぶゆるめのオーガニック ライフです。
しかしこれからの時代は、同じような金額を払うならなるべく「身体にも環境にも良いものを楽しく選べる知識」を身に付けておくのが良さそう。
なんだかこんなことを書くとヨガの先生というのもあり、さぞかしオーガニックでサスティナブルな食生活を送っているのでしょうと
感じた方もいるかもしれないのですが、実際は「なるべく」が現実。
日清カップラーメンのトムヤンクン味や焼きそば弁当にちょっとマヨネーズをトッピングすれば、
いつの日か行った高級イタリアンレストランの100倍美味しく感じるし
ジャンクなものも好きですよ、高いオーガニック食材ばかりを買い揃えたときもありましたが経済的にも長続きしなければ意味がないですもんね。
なにごとも自分に合った方法で取り組んでいきたいです。
オンライン化、ウィズコロナ、SDGs、風の時代?実際に行動に移すのは時間がかかっても良いですね。まずは興味を持って「知る」ことから始めていければ自分も少しづづアップデートできて楽しく時代の波に乗っていけそうです。
ではまた^^
最後まで読んでくれたそこのあなた
良い週末を!
Have a nice week end .
stay aloha& namaste!
@nozonan
@andyogasapporo
@hibi_coto_nikki
#sapproyoga
#yoga