
Startup Weekend 高知Day3
こんにちは。読んでいただきありがとうございます。
高知で私立学校教員をしたり、教育系コミュニティ ”Tosa Educator's Guild"の管理をしている、会いに行けるセンセイ「のざたん」です。おつかれさまでした。参加した方々、そして自分。
昨日、Startup Weekend 高知Day3 が終わりまして、頭をフルに使い続ける時間がいったん終わりました。
これって、楽しくて、大変で、しんどいイベントですね。
結果は、ダメダメだったんですが、顧客の絞り込み方を考え直して、ブラッシュアップしたら、できるんじゃないかとも思うようになれましたね。
ビジネスの部分は、ちゃんとビジネスをしていこうとも考え直しました。
いま振り返ると、とても単純なところから始められるんじゃないのかなと。
フィードバックをいただいた方々に感謝しながら、感謝だけしてもしょうがないので、プロダクト作ってちょっと回していくことまで、やっておかないといけないんだろうなと。
1つわかったというか、確信できたのは、「社会的な営み」を本気ですることで、教科学習の大半が終わりますね。ホント。
ちょっとダメージが大きいのか、体調不良なのか、ただの疲れなのか、頭の使い過ぎなのか、よくわかんない状態です。フワフワした感じ。
と、何が言いたいのかまとまってないんですが、簡単に言うと、教員もスタートアッププログラムで何かプロダクトを作ろうと頭をフル回転して、行動し続けて、振り返ったら、学んでたよねってことを体験したら、新しい学びのあり方がわかりますよということを猛烈に感じたということです。
アンケート等回答していただいた方々には深く御礼申し上げます。
いいなと思ったら応援しよう!
