人生のピークを思い返すことについて
人生で一番幸せだった、楽しかった時期はいつですか。一番自分が輝いていたと思う時期はいつですか。
どちらの問いに対しても、僕の答えは中学生の時です。様々な感情が一番激しく波打ち、心の震えがあった時。喜びも悲しみも怒りも。そして青くて傲慢な部分もあったけれど、磨けば輝くものを自分の内に感じていました。
大人になっていって、傷つくことに対する逆算とか、流し方が上手くなったけど、だから心が冷たく固くなってしまったような、感情的に麻痺してしまったような気がするときもあります。
みなさんはどうですかね。そんなもんは無かったなんて悲しいことを言う人もいるかもしれないですね。今が一番いいと心から思う人も、そう思いたい人もいるでしょう。
そんな「人生のピーク」とでも言えるような時期について考えると、思い出す歌詞、文章が何個かあるので、確認しながら以下に書いていきます。
・「”昔はよかったね”といつも口にしながら生きて行くのは本当に嫌だから。」 ー 槇原敬之『どんなときも。』ー
・「学生時代を思い出して、懐かしがるのは構わないが、あの時は良かったな、オアシスだったな、と逃げるようなことは絶対に考えるな。そんな人生を送るなよ」 ー伊坂幸太郎『砂漠』より学長の卒業式での台詞ー
・「あるいは彼女は十八か十九になるまでにはごく普通の女の子に変わっているかもしれない。そういう例を僕はいくつか見ている。十三か十四の透き通るように美しく鋭い少女が、思春期の階段を上るにつれてすこしずつその輝きを失っていく。手を触れただけで切れてしまいそうな鋭さが鈍化していく。」
「奇妙なことに人にはそれぞれにピークというものがある。そこを登ってしまえばあとは降りるしかない。それはどうしようもないことなのだ。そしてそのピークが何処にあるのかは誰にもわからない。」ー村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』ー
この系の言葉は沢山ありますよね。三つとも人生のピーク的なものを語っています。
『どんなときも。』は言わずと知れた名曲で、歌詞も素晴らしいですが、僕にとっては特にここの部分が印象に残っています。
『砂漠』は大学生の爽快な青春劇で、明るく元気がもらえる作品の一つです。登場するキャラがみんな愛おしい。あまり読書慣れしていない大学生にも勧めたい一冊。
『ダンス・ダンス・ダンス』は村上春樹の初期の鼠三部作から一応繋がっている四作目的な作品です。好き嫌いは分かれると思うけど、この四冊が一番春樹味を感じられると思います。
これらの台詞についてですが、最初の二つは「幸せ」「楽しさ」について、最後は「自身の輝き(能力的、人間性的な長所)」についてというニュアンスの違いがあります。だからこのnoteの最初の質問も二つにしました。どちらも密接に関係しているし、同じ答えをする人が多いだろうけど、後者の方が「いつの自分が一番好きか、肯定できるか」という内側へのベクトルな気がします。
そしてマッキーと『砂漠』の学長が言うように、こういうやり方で過去を参照してもどうしようもないし、悲しいし、ダサいとは思います。けどそれを考えてしまうときはどうしてもあります。
その中でも悲しみに浸りすぎずに、自分の人生で大切だったもの、好きだったもの、必要な感情を再確認できればいいですね。そこには原理的に、もう戻らないものも多いと思います。もうそれは仕方ないと割り切るしかない。でも代替できたり、どうにかなるものに目を向けたい。
そして忘れずにファイティングポーズを。まだ終わってないよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?