BCF仙台トリオ入賞できました
こんにちは。No-Zaです。
2年ぶりくらいに仙台行ってきました。
日帰りだったけど道中の景色見てたら結構楽しめました。
半額専門店が会場近くにできていたので次回チャンスがあれば行ってみたいです。
余談はさておき、BCF仙台トリオ入賞できましたので振り返りします。
使用デッキは宝門D4DJ
戦績は以下の通りでした。
仙台トリオ
— No-Za (@noza_ws) May 20, 2023
使用タイトル D4DJ
1回戦 五等分 ❌ T 〇
2回戦 SAO 〇 T 〇
3回戦 ホロ 〇 T 〇
4回戦 ホロ 〇 T 〇
5回戦 SAO ❌ T ❌
決勝T
1回戦 D_CIDE 〇 T 〇
2回戦 MARVEL 〇 T 〇
3回戦 SAO ❌ T ❌
4回戦 D_CIDE ❌ T ❌
4位でした。悔しい(´;ω;`)
個人5-4、チーム6-3でした。
準々決勝で有効勝利取れてベスト4に貢献できたのはすごく嬉しかったです。
チームの中では勝利数が最も少なかったですが、今回は勝ち越しできたので前回よりも成長できているのかなって思います。
チームを組んでくれたまひろく様、ももせ様本当にありがとうございました。
デッキ選択理由について
当初は好きなタイトルで勝ちたい欲があり、スターウォーズを使用する予定でした。
しかしながら、納得のいくレシピができない点、光景がないことによる詰み試合の多さが目立っていたので、5月初めの調整会で諦めることとしました。
自分のWSの基本スタイルがアグロ寄りのため、アグロ且つ光景があるタイトルに絞り、結果として宝門D4DJが最もプレイスタイルに合っていると思い選択しました。
構築については自分が考案したわけではないので語ることはありませんが、光景2枚にしたのは正解だったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684760001370-Oy8DCZ1sL2.jpg?width=1200)
負け試合について
1回戦 五等分の花嫁
相手が光景ケアせずストックをもりもり貯めていたので、光景+逆圧縮で一気に勝負を決めにいきましたが、あと1点足りず・・・
その後の感想戦でリフダメ込みで勝てたかもねとの話になり、光景を圧殺して逆圧縮出すのはさすがに弱いのでは??っと反省しました。
5回戦 SAO
選択がすべて裏目に出てしまい、連動打てない、共鳴できない、相手倒せないの三重苦に。
Powerful Bandage 花巻乙和+Dokidoki Heartbeat 新島衣舞紀2面展開でアリス見た目だけ超えましたが、助太刀打たれたら普通に負けるので無理倒すくらいなら無視安定かなって感じでした。それよりも共鳴できないのが致命的でした。
あと2回戦目のSAO相手には有効だったので、変な成功体験から無理に揃えようとしたのが良くなかったです。
決勝T3回戦 SAO
先ほどの反省から基本はアリス無視して共鳴+連動でチャンプアタックゲーを選択。
結果として正解でした。
しかしながら、最後の最後でCX捲りすぎて確定6枚山になってしまいました。
最後3コストアンコールすれば結果として相手の打点が足りなかったので、これは判断ミスでした。
思考としては次のターンの詰めを考えたら6コストほしいなと考えてしまい、ここで3コストは払えないという結論に至った自分の経験不足でした。
決勝T4回戦 D_CIDE
やることはやったしどっちが勝ってもおかしくなかったので、しゃーなしって感じです。
Dokidoki Heartbeat 新島衣舞紀で蘭堂をクロックに置く動きが地味に強いというのは調整会と決勝T1回戦で学んでいたので良かったと思いました。
勝たなきゃダメだと思い、変に力んでしまったので、今後はプレッシャーや緊張に慣れていかないとですね。メンタル面が一番の反省です。
振り返ってみるとホロライブ(電源ぐら)に2回勝てたのが良かったです。
あと決勝T2回戦は国際試合だったので、いつも以上に楽しかったです。
でも英語力ダメダメだったので勉強します。
帰りはフタツメに行って、もりタンメン大盛りを頼んでお腹いっぱい。
![](https://assets.st-note.com/img/1684837206824-0UUfdJ5zix.jpg?width=1200)
次回は名古屋ネオスに出るので、好きなタイトルで出ようかなと思います。
あと今期はReバースとWSどっちも入賞できたので良かったです。
ここまで読んでくれた方ありがとうございました。