第十回目 ベタ・マハチャイエンシス 汽水に生息するベタ
みなさんこんにちわ!いつも❤️ありがとうございます😭今日はワイルドベタの一種ベタ・マハチャイエンシスの紹介です。
ベタ・マハチャイエンシスとは
ベタ・マハチャイエンシスはタイのバンコクの近くにある漁港であるマハチャイに生息します。ちなみにですがマハチャイエンシスが生息するマハチャイは海に近いので少し潮の影響を受ける汽水です。汽水は海水と淡水の境目にある場所です。しかし純淡水でも飼育できるので安心してください😊
ベタ・スプレンデンスグループに所属しており繁殖方法はバブルネストブルーダーで品種改良と同じです。
ワイルドベタの中でもでも特に綺麗で比較的日本でも流通しているので是非飼育してあげてください。
ベタ・スプレンデンスグループのベタは今後このブログで紹介していこうと思います。
我が家のベタ・マハチャイエンシス
こちらが我が家のベタ・マハチャイエンシスです。
上がオスで下がメスです。やっぱりワイルドベタはオスの方がメスより美しい事が多いですね。
ちなみにタイでは一ペア200thb(約750円)ほどです。タイ原産なこともありとても安かったです。ちなみにマハチャイエンシスにはブルーやカッパー(銅色)もいるので是非調べてみてください。見せたかったんですが今飼育していなくて見せれません😭
ちなみに繁殖に成功して可愛い赤ちゃん😍が沢山います。
ブラインシュリンプを食べはじめたので安泰です😊
今回も最後まで読んでくれてありがとうございます😊次の記事はまだ未定なのですが是非楽しみにしといてください。後是非コメントしてください😊