見出し画像

「 フォロワーの価値は下がり、虚栄心の指標になりつつある 」( 2023‐05‐24 )    という 興味深い記事を 読んだ ・・・


記事 → 「 SNSにおけるフォロワーの重要性が低下している、その理由は?」 ( ライター:Barrett | バレット )

 

ザックリ いうと ・・・

 
 SNS系ウェブ・サイト「 Instagram 」での 具体例 2つで 分析 、

 投稿されたものを見る人たちが 、フォロワーか ノン・フォロワーかで比較すると、圧倒的に ノン・フォロワー が 多い との 数字的データ 、

 その分析に 関連する Instagram の CEO 発言 、その邦訳と 原文の英文 、

 同じく 、MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグの 関連発言の 邦訳と その英文 、

 SNS系ウェブ・サイトの 表示レイアウト 、アレゴリズム自体が 

 『 SNSは「繋がり」から「興味関心」へと変化 』と 結論 。

 その傾向を 加速させたのが Tik Tok ・・・ との事 。( 参考:『【初心者向け】TikTok運用の効果と他SNSとの違い

感心した点 

 邦訳に併記して 原文の英文が 載っているところ 。

 翻訳によって 原文のニュアンスが かなり変わってるかも知れない可能性を 読者が 判断できる 。

 主張の根拠に 具体例と 数字が 載っていて、主張の流れに疑問の余地がなく 読んでて すっきりする 。

 「SNSでフォローしている知り合いが、食べ物や買い物の投稿をしていても興味を持てないことはよくある話です。このような無関心が、アプリ使用率の低下やプラットフォームの使用時間短縮につながります。」

 と 言われれば、全く そう 。

 例えば 、車の D.I.Y. 整備を しようと、検索して 似たようなことをした記録を 載せてるブログの 車両整備の部分は 食いついて読むが 、

その人の 食べログや 読書趣味なんか は 基本的に 読まない 。

 というか 、できれば 知りたいこと以外 書いてない方が 見ていて 気が散らなくていい 。

 個人のブログでも ジャンルごとに 独立させて 関連するものだけ リンクしておいてもらえると ありがたい 。


 短期間で 、絶え間なく上がって来る AIなどの 分析で w.w.web 世界の状況は どんどん変わってくる ・・・

 このように データ、数字、原文も併記した邦訳などで 分析してくれる記事は ありがたい 。

 記事を書いたのは 日系4世 、アメリカ人 との事 。


 この記事のライターは かなりいい 。


 せんえつ( 僭越 ) ですが 。

 記事の筆者、バレットさんの note 、「 ホーム 」に 固定してある記事 、

『 大人気なユーチューバーMrBeastが新バーガーチェーンを開いて、そこからのビジネス人が気づくべきな教訓が浮き彫りにされている 』 ( 2020年12月24日 )

 も 、数年前の記事だが 、ぼくのように web について あまり知らない者にとっては 、とても興味深い 。

 インフルエンサー ( YouTube チャンネル登録者数:4850万人)の web から派生した起業の仕方が 、すでに リアル社会に強力なインパクトと将来性をもたらしていると 具体的に語っている 。

 web は 現状 、アメリカと 中国から 展開しているように 見える 。

 アメリカ側の 展開を 日系4世のアメリカ人が 分析して わかりやすく日本語で読めるというのは 、かなりアドバンテージの高いことだ 。

 インフルエンサーの イケハヤ さんが 、初期に インターネットの動向を 邦訳して流していたことを 連想させる 。今でも そうだが 。


   



かたじけない 。