
そうぞう の ほう が 、ぼく を せきたて て real 。
ある ひ ・・・
なみ に のる ・・・
じょ じょ に ・・・
なみ に のる
と いう より は
せなか に かぜ を うけ て
あるいて る ・・・
と いう か ・・・
こぶね に のって
すわって いたら
その せなか に
かぜ が あたり 、
まえ に ゆっくり
ふね が すすむ ・・・
と いう より は
すいめん を
すこし
すべる ・・・
そんな かんじ で ・・・
れいめい は かいせい で
いやおう なく
そら は
にじいろ ・・・
そら ぜんたい が
ひがし から にし に かけて
と いう か
いま は
ほくとう から
なんせい に かけて
だんしょく から
かんしょく に
むかって
gradation ・・・
とうち は
こうち では なく
ひょうこう も ひくく
きのう あめ も ふった から
くうき も しっとり して いて
その gradation の しきさい の へんか は
あわい
・・・

これ が
Tibet の Lhasa なんか だと
まいあさ 、まいゆう 、
そら ぜんたい が
するどく にじ の ような しきさい を ていし
その しきさい は
その ち の ひとたち の おりなす ぬのじ の もよう として
あらわれて いた
( Christmas と しょうがつ の ころ
だった けど
な
なんの どんちゃん さわぎ も なくて
よかった
あさ ゆう の
そら の いろ の へんか
と
まったく ふつう に
ときどき ながれ て くる
ながれぼし ・・・
たったり はいずったり しながら
すすんで いく
ひとたち ・・・
おもしろ かった
な )
これ と おなじ ような ぬのじ の しきさい の つかいかた は
Indonesia の Flores とう の こうち に すむ ひとたち の おりもの や
Peru の Andes さんみゃく に すむ ひとたち の おりもの にも
ほぼ おなじ もの が あった
げんしょく の なないろ の gradation ・・・
ばしょ が ちがって も みている もの 、
そら が ちかい ばしょ で みえる そら の いろ
が おなじ なら
できて くる もの
も おなじ よう な もの に
なって くるんだ な ・・・
と おもった
にんげん の ぶんか は
きこう
に
さゆう
される
・・・
と いう か
きこう に よって
きまる
ん だな ・・・
と おもう
さむい
ここ すうじつ
さむい
あさ
ばん
が
さむい

きのう の よる 、
ごご く じ ごろ 、
さぎょうば から
ねる ばしょ へ
かえろう ・・・ と
じてんしゃ に のろう と
した ら 、
saddle が びっしょり と
すいてき で
ぬれ て
いた ・・・
さむい
とは
おもって いた が
こんな に
けつろ する ほど
さむい
のか ・・・
あき なら
ばんしゅう ・・・
を
おもわせ る
かんじ ・・・
つまり
よる の せいてん 、
ど ・ぴーかん
で
せいてん
ほしぞら
・・・・
かぜ も
ほぼ なく
しろかき が おわって
たうえ を まつ
たんぼ の すいめん は
なぎ ・・・
がいとう は そのまま うつり
のぞき こむ と
ほし も
うつって いた
ので
うつして みた

main rout を あるいて いる が
ちょっと pit in する かんじ で
くるま の こと を して
うかいろ に はいって いた ・・・
そんな かんじ で
こころ
さんまん と なり
main rout で すべき ことがら に
せんしん できず
いろいろ と ながめる ・・・
かんじ と なり
なにごと も
てごたえ あさく
ゆるく
たいじゅう が
のらぬ ・・・
そんな かんじ で
あった もの が
すこし たいじゅう が
てさき に かかり だし
てごたえ を かんじ る
かんじ ・・・
に
とは いう もの の
ご がつ なかば に
かかり だし
ここ に かげつ はん の
main rout での しんちょく を
おもう と
この まま では
また とうたつ できず に
ゆき に
とざされ て しまう ・・・
では ない か ・・・
と real 。
げし を まえ に して
とうじ さん しゅう かん まえ あたり を
そうぞう して いる ・・・
この そうぞう の ほう が
ぼく を せきたて て
real 。


われ ながら 、せいど 、あがってきた ・・・ と おもえる ・・・
。
いいなと思ったら応援しよう!
