
ムビゴナビス感想(初日)
流星のオブリガート初日おめでとう㊗️
見てきました!
全部ネタバレです!!
テレビシリーズを再構成!+伊龍恒河!
内容はテレビシリーズの総集編でした!
プラス伊龍恒河!
漫画では描かれていましたが、明確に蓮が昔見た音楽フェスのアーティストが伊龍 恒河に変更されていました。
伊龍 恒河が出た事で、蓮が那由多を見て伊龍を思い出す→那由多が蓮を見て伊龍を思い出す&越えられない自分に怒るという流れが説得力上がった。
那由多がテレビシリーズでは何故か怒ってる人だったのが、解像度上がった感じ。
基本的な流れは舞台と一緒!
更に圧縮!
舞台よりも楽曲演奏中のモノローグや会話を上乗せして更に圧縮して分かりやすく!って感じがしました。
演技でも舞台を経て変わったなぁと感じる点が多かった。
結人がバンドを辞めると言い出す話の流れが整理されていてわかりやすかった!
セリフも少し変更されてたり、蓮の話し方が変わっていたり。
あとアコギ!
結人のアコギがどれかが分かりやすくギターのドアップが!
なんか彩度も上がってる!
Epiphoneのでいいから欲しくなりますねー。
万浬くん怪我の話も流れは舞台と一緒だけど、病室に里塚がカメラ設置に行ったり那由多もそこにいたり、芸が細かかった。
涼ちんの宇宙人ぽい発言も深幸くんの右腕発言も拾われていたし、大事なとこはかなり拾われていた!
那由多の部屋での流れは多少端折りつつも、派手になって感情変化分かりやすくなってるかも。
座ってるのが立ったり色々変わってた!
那由多こんな笑い方するんだ…
そして那由多ソロデビュー!
GYROAXIA掘り下げですね!
次回が楽しみですね。
映像回りと音の話
ざっくり初見では以下の感じがしました。
顔まわりの輪郭ラインが強弱ついて手書きに近くなっていた。
特に那由多の表情変更が多かった。
顔が歪むくらい手書きぽく書かれていて、3Dぽさが減っていた。
髪の毛を中心に揺れの表現が増えていた。
頭を振ると前髪の方にバサッと髪の毛が動く感じのモーションとかがわかりやすい。
新モデル?でほぼ撮影し直していた。
蓮くんの妄想?感覚?ぽいシーンのエフェクトが派手になっていた。
手の動きは特にスムーズになっていた。
腕が動くんじゃなくて手首使ってスナップするイメージや指の動き等が綺麗に。
モーションアクターがソリッドキューブさんメインになってたから伊藤さん達のモーションから変更した点が増えてたのかも?
蓮くんは視覚と聴覚がつながってたのかな?って感じるくらいエフェクトが派手になっていた。(音を聞くと色を感じる人間は実在するのですが公式から明言はない。派手にした事はパンフレットにはあった)
まだコートの裾処理が3Dモデル感が強いなと感じるのですが、だいぶ改善されましたね。
筒を腕に付けてる感は的場くんの衣装に強く感じるかも。(Tシャツ重ね着)
伊龍恒河のイメージ画像は完全に手書きなのかな?
GYROAXIAの普段着で並んでるシーンとか色々増えててよかった。
音関係ではprayのドラムの音が変わってたのかな?
スネアを叩く音が細かく感じで万浬くんとは違うイメージの音がした気がする。
余談:伊龍恒河が谷山紀章さんだった話
最初出てきた時、まさか?みたいに思いつつエンディングクレジットみて思わず膝を叩いた。
アニサマでGRANRODEOの後のGYROAXIAでフラグは立ってたんですねチクショー!!
とか思ってたら最後に喋って妄想そのままあそこにおる!!ってなりました。
谷山さんと小笠原さん20歳くらい違うからシミジミしてました。
私の中の伊龍恒河のイメージが飯塚昌明大先生(谷山さんのバンドGRANRODEOのギター)になってしまった…
にゃんこたろう追加カット
にゃんこたろう追加カットで評価5億点です。
涼ちんもセットでお腹に乗ってたので追加1億点です。
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
