♪雨燦々♪KingGnuをnanaで歌ってみた
声を楽器のように扱うメロディ。
とんでもない。
音の飛び方もそうですが、
リズムも、3連、2拍3連、スウィングもしてませんか。とにかく複雑。
ファルセット使うとボリュームが下がるので、地声で頑張りました。
首の筋が大変事になってます。
短大の声楽で、最初に、問題になったのが、地声と裏声の音色が違い過ぎる事です。
今もそうです。
で、地声だけの音域で、歌うか裏声の音域で歌うかという事になり。
高音の裏声だけの練習にする事になりました。
当時は、バンドをやりたいくらいだったので、嫌だったのです。
月曜日の1時限目だったので、たくさん休んだのです。
で、中退するのですが、
習っておけばよかったと、今は思います。
ご存知のように男声をカバーできるほど声が低いです。
苦手な普通のラ、シ♭、シは克服しました。
普通人は気持ちよく出せる所が
苦手なんです。
その上はファルセットで、出せます。
普通なのか、怖い人なのか、
響きだけなら、下も上ももっと出せます。
今のコーラス先生には、普通は地声はそこまで出せない。中音域はファルセットで頑張ってと注意されます。
人と比べれない。
周りにプロがいない。
プロに教える人もいない。
とにかく、ファルセットでも、ボリュームが出せるようになりたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
ごめんなさい。詩に夢も憧れもありません。できる事をしよう。書き出すしかない。書き出す努力してる。結構苦しい。でも、一生書き出す覚悟はできた。最期までお付き合いいただけますか?