![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90329192/rectangle_large_type_2_2e8cb17c5d37e9db4cd2c88a50edbd5c.jpg?width=1200)
どんぐりッ!
「どんぐりッ!」メイちゃんの声が聞こえてきそうです。
名古屋市の鶴舞公園で、見つけました。
たくさん拾ったけど、持って帰らず置いて行ったのでしょう。
駅は、鶴舞と言います。
公園だけが、《つるま》です。
こちら東海地方は、ジブリパーク開園一色で、連日報道されています。
昨日の開園の日はスペシャル番組がありました。
全国的にはどうなんでしょうか?
入場者数制限してたので、交通網の混乱もなかったようで、駐車場も余っていました。
名駅(名古屋駅)からは、市営地下鉄東山線という一番混雑する路線の最終駅でリニモ乗り換えます。
だから、高速バスをお勧めします。
・・・と書こうと思ってたら、混乱もないようですね。
名古屋市ではなく長久手市です。
私なら愛知環状鉄道とい田舎駅周りでリニモの反対の最終駅から乗ります。
長久手は、住みやすいランキングの上位になり、住宅も大きい商業施設もいっぱいできました。その時は車が大渋滞の大混乱でした。
私もある店のオープンの時、仕事に通いました。
その時、リニモはすきすきでしたが、ジブリパークのために赤字でも走らせてたのでしょうね。
岐阜の私がよく利用する単線は、2.3両で、満席で、無人駅だらけです。
三鷹の森ジブリ美術館も行きました。都会は施設がギュギュッと詰まってますが、とにかく広大な土地なので、ゆったり歩けるでしょう。
何でも新しくできてもすぐ行きません。愛知県民の娘達いるし、それでチケット取ってもらって、フワフワほんわか行きたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![なゆた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160819021/profile_b0f81de5cbb2f6fc5c0f460d561949b6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)