![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108274485/rectangle_large_type_2_3ae21502e8580d4ac481ee18764db8b0.png?width=1200)
Photo by
work_minimum14
Kindleの課金タイミングいつ?と思ってアカウント情報が見つからなかった備忘録
※ちなみにただの盲点というか、見慣れてなかったから見つけられなかっただけなので、拍子抜けするほどあっさり見つかったよ、という記録。
Amazon関連の有料メンバーシップはここから見つかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1686792507986-0yx4PEyKnJ.png?width=1200)
アプリからだと探せなかった内容はだいたいPCブラウザ版から見られる。
Amazonはこの辺りとてもわかり易くていい。某○天サービスに比べ…
サブスクサービスは定期的に見直すのが良い
課金タイミングを確認したかったのは、経費精算の入力をするため(しばらくKindle使ってなかったが再開した)と、既存のサブスクサービスの更新有無をチェックするため。
案外あれもこれも、と気軽に有料化してしまうタイプなので、適度に見直しをするようにしている。
個人事業主やってると、ビジネス関係のサブスクは経費計上できるから構わないっちゃ構わないのだけど、使っていないってことは意識の外に行ってしまってるってことなので、不要なものってことなのだ。