見出し画像

上五島教会巡り(09)青砂ヶ浦天主堂

2021.11.20-23。五島列島の野崎島・中通島・若松島・奈留島のカトリック教会を旅してきた記録。

大水教会から県道に戻り更に南下。

先に立ち寄り済みの曽根教会を通過して、赤ダキ断崖横目に更に南下。比較的広い土地にどっしりと建っている教会に到着。

青砂ヶ浦天主堂

レンガ造りの重厚な教会。今の建物は三代目で、鉄川与助による設計・施工のものだ。レンガは佐世保、石は頭ヶ島、ステンドグラスはフランス、祭壇像はイタリアから取り寄せて施工されている。
外部のレンガ積みはところどころ装飾味のある積み方がされている。訪問日の天気が良かったこともあり、大変映えて良き。内部は内部でリブ・ヴォールトの優美な曲線とステンドグラスとの調和が素晴らしい光あふれる空間で、ずっと見てられるなぁとうっとりしていた。

こちらの教会では、女性がスススっと駆け寄ってきて「見学ですか?」と声かけてくださった。そうです~と答えたら、中に案内してくれて、要所要所で説明をしてくださった。事前申込が必要な教会以外で、案内があったのはここだけだったのではなかろうか。

青砂ヶ浦天主堂の説明パネル
由来が書かれた石碑

国指定有形文化財に2001年に指定されている。

平和の聖母

入口脇にはお花で飾られた平和の聖母が迎えてくれた。教会と共に奈摩湾を見下ろしてらっしゃった。

大天使聖ミカエルの像

見学終えて次に向かうべく出ていこうとしたところにミカエルの像があった。この先の道中の無事を見守っててくださいね~♪

■■■

【青砂ヶ浦天主堂(あおさがうらてんしゅどう)】
教会の保護者:大天使聖ミカエル
創建:1910年
拝観料・入場料:無料(献金箱にご寄付をお願いします。)
内覧時間:9:00~17:00


いいなと思ったら応援しよう!

町田 奈桜 MACHIDA Nao
サポートをお願いします!頂いたサポートで、テトぐるみ(1284円(税抜)/1個)を買っていきます。目指せテトぐるみ100個!!

この記事が参加している募集