![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66515046/rectangle_large_type_2_46c323afb64fa0ce0cb123e6a3a6f741.png?width=1200)
上五島教会巡り(28)浜串教会
2021.11.20-23。五島列島の野崎島・中通島・若松島・奈留島のカトリック教会を旅してきた記録。
福見教会から中通島を北上していく。南下していく時は国道を走ったが、戻るのは県道ルートで進んでいく。
例にもれずメインの道は高い位置を走る。集落は県道からぐぐっと海辺まで降りていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949269792-8caZjRKnFp.jpg?width=1200)
集落の中にある、かなり大きな教会。
浜串集落は、外海地方から移住してきた人々がはじまりとされている。幕末から漁業集団「十字船団」を組み、漁業に勤しんでいたという。その収益で最初の教会を建てたとされる。現在の教会は1967年に建てられたもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949275751-LoKayPMUNA.jpg?width=1200)
入口には、キリスト像が手を広げて迎えてくれた。
主塔には花のような光窓。教会側面には十字架の形の光窓。近代的な建築物だが、ところどころに手が込んでいる感がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949281062-9Nw4kSv2hR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1637949289136-0NAK57svju.jpg?width=1200)
建物入口には、花で飾られたマリア像があった。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949295979-ui3hWinr1m.jpg?width=1200)
教会内に続く大きな扉には、ぶどうのステンドグラスが。綺麗だな~って眺めた記憶。
希望の聖母
![](https://assets.st-note.com/img/1637949314551-mLqNNKEmgB.jpg?width=1200)
浜串教会から更に車で海の方に進むと、防波堤の向こう側に小さな遊歩道がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949328172-iUzHKdVavP.jpg?width=1200)
そこには、希望の聖母像があった。幼いイエス様を抱いて海を見守っている。
この入り江は船団の基地のようで、大きな漁船がたくさんあった。まき網漁業してるのかな~とか思いながら遠目に観察するなどした。
■■■
【浜串教会(はまぐしきょうかい)】
教会の保護者:聖マリア・マグダレナ
創建:1966年
拝観料・入場料:無料(献金箱にご寄付をお願いします。)
内覧時間:9:00~17:00
いいなと思ったら応援しよう!
![町田 奈桜 MACHIDA Nao](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19287223/profile_8cf7239cb06a782c181a1d5496d284fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)